鶏挽肉とうすい豆(orグリーンピース)の春のリゾットです。
生米を炒めて炊き込むだけなのですぐできますよ。
2018-02-17公開/リライト2021-02-19
一緒に盛ったのはケチャマヨ味の鶏肩肉です
レシピはこちら。すぐできるのでお弁当にもピッタリですよ
こちらもどうぞ
グリーンピースに似たうすい豆を使って
うすい豆のチーズロースト
うすい豆で豆ご飯おにぎらず
材料(2人分)
白米 1合
鶏挽肉(ももor胸) 180g
塩(鶏肉用) 小1/8
無塩バター 20g
水 360cc
うすい豆(グリーンピース) 1パック
塩(豆用) 小1
水(豆用) 適量
*あしらい*
パセリ(みじん切り) 適量
*付け合わせ*
フリルレタス、プチトマト、クレソン 各適量
*うすい豆とは主に関西で食べられているえんどう豆です。
ホコホコとした栗のような食感が特徴。
グリーンピースとは全く異なる風味です
付け合わせ
オーロラソースチキンの作り方↓
作り方
豆を茹でます
うすいまめ(orグリーンピース)は洗って分量の使用のうち少しを加えすり混ぜ、しばらく置きます。
お鍋に湯を沸かし、残りの塩を加えます。
先程の豆を塩とともに加え3〜4分茹でます。
茹で汁ごと冷まします
鍋ごと氷水につけ、急冷します。
茹で汁ごと冷ますと色が綺麗、表面シワシワになりません。
リゾットの材料を炒めます
厚手の鍋を熱してバターを加え溶かします。
挽肉に塩を加えまぶし、鍋に入れ炒めます。
肉の色が変わるまで。
お米を洗わず生のまま加えます。
ざっと炒め合わせ米が透き通るまで。
炊きます
水を加え全体ざっと混ぜて中火にします。
沸いたら底からこそげ混ぜ、蓋をして弱火にします。
お米が柔らかくなれば出来上がり。
チーズと豆を加えます
火を止め、粉チーズを加えひと混ぜします。
水気を切ったうすい豆(orグリンピース)を加えます。
豆を加えて以降は蓋をすると緑色が悪くなるので気をつけてください。
付け合わせの鶏肉を焼きます
塩を揉み込んだ鶏肩肉を一口大に切ります。
熱したフライパンにバターを溶かし、鶏肉を皮目から入れ両面こんがり焼きます。
蓋をして弱火にし、中まで火を通します。
蓋を開けマヨネーズとケチャップを混ぜ加え、絡めて出来上がり。
詳しいレシピはこちらをどうぞ
器に盛ります
リゾットを器に盛ってお好みで更に粉チーズを振ります。
パセリのみじん切りを散らします。
フリルレタス、クレソン、プチトマトを盛ってチキンを添えます。
奥のマグカップはコーンスープ。
器について
ミカサのウィークエンドシリーズのブロウを使っています
25cmプレートブルー
15cmボウルブルー
280mlマグカップブルー
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!