ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

赤ワイン煮込み!カレー風味のレバーペースト【簡単レシピ】(動画有)


スポンサードリンク

赤ワインで煮込むカレー風味のレバーペーストです。

作り置き、おもてなしに。

 

f:id:misumisu0722:20180129091331j:plain

2018-01-29/リライト2019-09-03

 

 

動画レシピ

 

ブログ内容を声で説明。3分の動画です

www.youtube.com

tiktok(2019.09.06)

vt.tiktok.com

 

 

 

 

 

レシピブログさんから頂いたGABANカルダモンを使っています。

 

f:id:misumisu0722:20180125184008j:plain

臭み消し効果のあるカルダモンはサフランに次ぐ高級スパイス。

主にインド料理などでよく使われています。

GABAN カルダモンパウダー 16g

GABAN カルダモンパウダー 16g

 

 

 

こちらもどうぞ

レバーペースト+ひき肉でレバーミートボール

www.misublog.com

生クリーム入りカレーレバーペースト

www.misublog.com

レバーペーストを練り込んだパテドカンパーニュ

www.misublog.com

 

 

 

材料(2人分)

 

鶏レバー 150g
塩水 適量
玉ねぎ 1/2個
にんにく 2かけ
無塩バター 15g
ローリエ 1枚
赤ワイン 50cc
自家製カレー粉or市販品 大2
GABANカルダモン 小1

*あしらい*
パセリ(みじん切り) 適量
粒胡椒 適量

 

混ぜるだけの簡単自家製カレー粉の作り方↓

www.misublog.com

 

 

作り方

 

下準備

 

レバーは洗って一口大に切り(ハツは縦半分に切ります)何度か水を変え洗います。

塩水に漬け込み冷蔵庫でしばらく置きます。

 

f:id:misumisu0722:20180129091256j:plain

 

炒めます

鍋を熱してバターを溶かし玉ねぎ、ニンニクのみじん切りとローリエを加え弱火で炒めます。

 

f:id:misumisu0722:20180129091259j:plain

 

使用鍋について

 

staubWaNABE(M)を使っています

 

 

玉ねぎが焦げ付きそうになったら水少々(分量外)を加えこびりつきをこそげとりつつ炒め合わせます。

ほんのり茶色くなったら水気を切ったレバーを加えます。

 

f:id:misumisu0722:20180129091302j:plain

 

レバーの色が変わるまでさっと炒め合わせます。

 

f:id:misumisu0722:20180129091306j:plain

 

煮込みます

 

赤ワインを加えて一煮立ちさせ、弱火にして蓋をします。

レバーに火が通るまで5分ほど煮込みます。

 

f:id:misumisu0722:20180129091308j:plain

 

レバーに火が通ったら蓋を開け火をやや強めます。

 

カレー粉を加えます

カレー粉、GABANカルダモンを加えて全体ざっと混ぜあわせます。

 

f:id:misumisu0722:20180129091312j:plain

 

混ぜつつしばらく煮込みます。

 

 

煮汁が少し飛び、もったりとしてきたら火を止めます。

 

f:id:misumisu0722:20180129091315j:plain

 

蓋をしてそのまま冷めるまで置きます。

 

f:id:misumisu0722:20180129091318j:plain

 

ペースト状にします

冷めたらペーストにします。

お玉やマッシャーで潰したり、すり鉢ですりつぶしてもOK。

 

f:id:misumisu0722:20180129091324j:plain

 

FPやミキサーがあれば撹拌し、ペーストにします。

その際ローリエを取り出しておくのを忘れずに。

 

f:id:misumisu0722:20180129091328j:plain

 

 

出来上がり

 

器に詰めて完成。

ここで一晩寝かせると味が馴染んで美味しくなります。

 

f:id:misumisu0722:20180129091334j:plain

 

 

ワッフルについて

 

添えたワッフルは「お砂糖なし米粉ワッフル」です↓

www.misublog.com

 同様に焼いてしばらく冷ましたものを使いました。

バゲットやカンパーニュなどお好みのものでどうぞ。

f:id:misumisu0722:20180129091321j:plain

 

パセリのみじん切りを散らして胡椒をガリガリ。

 

f:id:misumisu0722:20180129091337j:plain

 

 

器について

 

レバーの器はstaubセラミックミニココットを使っています

 

クックパッドはこちら

 

つくれぽいただけると嬉しいです

cookpad.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー