断面可愛い!芽キャベツハンバーグ(動画レシピ)

当ページのリンクには広告が含まれています。

茹でた芽キャベツをごろっと丸ごと包んだ芽キャベツハンバーグです。

お弁当おかずにもぴったり

 

f:id:misumisu0722:20180221110141j:plain

 (2018.02.21)-リライト2021-03-07

 

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

動画レシピ

 

ブログの内容を声で説明!3分の動画です。

 tiktok(2019.01.28)30秒バージョンです

 

 

 

 

こちらもどうぞ

 

芽キャベツレシピ色々

芽キャベツの肉巻き

ハンバーグより手軽に作れます

芽キャベツのサブジ

芽キャベツのペペロンチーノ

 

 

材料(2人分)

 

*ハンバーグ種*
合挽肉 400g
塩(挽肉用) 小1/2
白胡麻(orパン粉) 大2
玉ねぎ 1/2個
バター(玉ねぎ炒め用) 10g
バター(ハンバーグ焼き用) 15g
片栗粉 大2

*フィリング*
芽キャベツ 10個
(orプチトマト、キャンディチーズなど 合計10個)
片栗粉(芽キャベツ用) 大1
塩、水(芽キャベツ茹で用) 適量

*ソース*
トマトケチャップ 大2
ウスターソース 小1

芽キャベツの代わりに

  • 茹でたうずらの卵
  • プチトマト
  • キャンディチーズ

などでも作れます

 

 

作り方

 

玉ねぎの準備

 

玉ねぎはみじん切りにします。

熱したフライパンにバターを溶かし、玉ねぎを入れ弱火でじっくり炒めます。

茶色くなったら取り出して冷まします。

 

 

芽キャベツを茹でます

 

芽キャベツは洗ってお尻に十字の切り込みを入れます。

 

f:id:misumisu0722:20180221105920j:plain

 

小鍋に湯を沸かし塩を加え、芽キャベツを入れ3 〜4分茹でます。

 

f:id:misumisu0722:20180221105923j:plain

 

ザルにあげ水気を切ります。

 

f:id:misumisu0722:20180221105936j:plain

 

片栗粉を加えまぶします。

 

f:id:misumisu0722:20180221113615j:plain

 

 

ハンバーグ種を作ります

 

 

ボウルに挽肉を入れ塩を加えてしっかりと捏ねます。

 

f:id:misumisu0722:20180221105926j:plain

 

胡麻、玉ねぎを加え混ぜます。

 

f:id:misumisu0722:20180221105939j:plain

 

10等分にします。

 

f:id:misumisu0722:20180221120829j:plain

 

 

芽キャベツを包みます

 

 

空気抜した種を平らに伸ばし、芽キャベツをのせくるっと包みます。

 

f:id:misumisu0722:20180221120827j:plain

 

残り9個全て包みます。

 

f:id:misumisu0722:20180221105945j:plain

 

周りに片栗粉をまぶします。

 

f:id:misumisu0722:20180221105949j:plain

 

 

 

焼きます

 

フライパンを熱してバターを溶かし、ハンバーグを並べて中火で焼きます。

 

f:id:misumisu0722:20180221105952j:plain

 

 

使用鍋について

 

使用しているのはバーミキュラのライスポット です↓

焦げ付かず、深型で使いやすい電気鍋です

 

 

 

焼けたら向きを変え、全体こんがりと焼き色を付けます。

 

f:id:misumisu0722:20180221105955j:plain

 

蓋をして弱火にし、5分ほど蒸し焼き。

中まで火を通します。

 

 

ソースを絡めます

 

蓋を開け、ケチャップとソースを加え絡めます。

 

f:id:misumisu0722:20180221105942j:plain

 

お弁当用の作り置きにする場合は蒸し焼きしたところで一旦取り出します。

お弁当箱に詰める前にフライパンで温め直してからケチャップ、ソースを加え絡めます。

 

f:id:misumisu0722:20180221105929j:plain

 

 

 

器に盛ります

 

 

お夕飯ならこのままお皿に盛ります。

付け合わせはアボカド、ブロッコリースプラウト、フリルレタス、プチトマト、クレソン。

f:id:misumisu0722:20180221121851j:plain

 

 

 

クックパッドはこちら

 

つくれぽ頂けると嬉しいです!

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ