ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

魚焼きグリルで!お砂糖なし南瓜チーズケーキ


スポンサードリンク

グリルでしっとり、南瓜チーズケーキです。

オーブン焼きより焼き時間も短く手軽に焼けます。

f:id:misumisu0722:20171127061350j:plain

2017-11-27/リライト2019-11-27

 

 

 

こちらもどうぞ

 

オーブン焼きする南瓜チーズケーキ

www.misublog.com

 クリームチーズの代わりに水切りヨーグルトで作る

南瓜のヨーグルトケーキ

www.misublog.com

 焼かない南瓜のレアチーズケーキなら冷やすだけ

www.misublog.com

 

 

 

松坂屋名古屋店さんから頂いたオークス レイエシリーズの「グリルダッチオーブン」を使っています。

 

f:id:misumisu0722:20171127061253j:plain 

 

 

蓋と網の付いた薄型のフライパンです。

グリル、コンロ、オーブン、IHで使用可能。

 

f:id:misumisu0722:20171127061257j:plain

 

今回はこちらを使って「グリル焼きケーキ」を作ります。

 

 

魚焼きグリルで焼くメリット

 

正直大きなケーキならやはりオーブンが便利!

でもこのグリルダッチオーブンは薄型でささっと少人数分が作れます。

魚焼きグリルだと

  • 焼き時間が短い!
  • 蓋をしてしっとり焼きあがる
  • 手軽!

 といった利点があります。

 

 

材料(20cmダッチオーブン×1台)

 

クリームチーズ150g
南瓜 蒸して150g

☆塩 ひとつまみ

☆水 150cc
生クリーム 100cc
卵 1個
塩 ひとつまみ
アーモンドパウダー 大2
*甘くするなら お砂糖 30〜40g

 

 *チーズホイップ*
マスカルポーネチーズ 100g
動物性生クリーム 150cc
*甘くするなら お砂糖 20〜30g
ベリー類やミントの葉 お好みで

 

 

作り方

 

 

下準備

 

ダッチオーブンにオーブンシートを敷き込みます。

(蓋をして焼くので上は少し短いくらいで)

 

f:id:misumisu0722:20171127061305j:plain

 

 

南瓜を潰します

 

南瓜は適当な大きさに切って☆の塩、水とともに小鍋に入れ蓋をして火にかけます。

 

f:id:misumisu0722:20171127061302j:plain

沸いたら弱火にして7〜8分蒸し煮にし柔らかくなったら取り出して皮を取ります。

潰して150g計量。

 

 

魚焼きグリルは水を張り余熱をかけます。

 

 

材料を順に混ぜます

 

チーズケーキの生地はとにかく順に混ぜるだけ

ミキサーに全部入れて撹拌しても作れます。

今回はハンドミキサーで混ぜていきますね。

 

ボウルにクリームチーズと塩を入れハンドミキサーか泡立て器で柔らかく練ります。

*お砂糖を加える場合はここで加えて混ぜ込みます。

 

f:id:misumisu0722:20171127061309j:plain

 

生クリームを2回に分けて加え、その都度混ぜます。

 

f:id:misumisu0722:20171127061315j:plain

 

南瓜を加え混ぜます。

 

f:id:misumisu0722:20171127061318j:plain

 

卵を加えて混ぜます。

 

f:id:misumisu0722:20171127061323j:plain

 

アーモンドパウダー、塩を加えて混ぜます。

 

f:id:misumisu0722:20171127061328j:plain

 

最後はゴムベラで。

底や側面から均一に混ぜ込みます。

 

f:id:misumisu0722:20171127061331j:plain

 

 

 

型に流して焼きます

 

ダッチオーブンに流し入れ、トントンと台に打ち付け空気抜きし、蓋をします。

 

f:id:misumisu0722:20171127061334j:plain

 

水を張ったグリルに入れ弱火で20分。蒸し焼きします。

 

 

 

片面グリルの場合

 

グリルが両面焼きの場合はグリルのみで焼けるのですが、片面焼きの場合は最後にコンロで少し底面を焼きます。

 

f:id:misumisu0722:20171127065730j:plain

 

蓋をしたまま完全に冷めるまで放置し、冷めたら冷蔵庫へ。

一晩以上寝かせます。

 

 

1〜2日置きます

 

一般的にチーズケーキは一晩置くと全体が馴染んで美味しくなりますが、

お砂糖なしチーズケーキの場合は2日目が食べ頃。

 

お時間ありましたら是非2日置いてから召し上がってください。

 

f:id:misumisu0722:20171127061339j:plain

 

このままカットして頂いても美味しいです。

 

f:id:misumisu0722:20171127061355j:plain

 

 

 

チーズホイップを作ります

 

1.ボウルにマスカルポーネチーズを入れ柔らかくします。

(お砂糖を加える場合はここで加え混ぜ込みます)

2.生クリームを2回に分けて加え、その都度よく混ぜます。

 

f:id:misumisu0722:20171127061359j:plain

3.絞れるくらいの硬さになるまであわ立てます。

 

絞り袋に詰めて絞り出します。

ベリー類を飾り、ミントの葉を添えシナモンを振りかけます。

 

f:id:misumisu0722:20171127061347j:plain

 

マスカルポーネホイップと南瓜チーズケーキがよく合います!

 

 

クックパッドはこちら

 

つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー