ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

お砂糖なし!塩味さっくりメロンパン


スポンサードリンク

ありそうであまりなかった「甘くないメロンパン」です。

塩味のみ。

無糖のホイップを添えても合います。

 

f:id:misumisu0722:20171015192049j:plain

 

 

我が家のパンはいつもお砂糖なし。

なので「とにかく果てしなく甘い」のが一般的なメロンパンはお砂糖なし生活を始めてからは疎遠でした。

 そんなわけでうちの子はメロンパンを食べたことがなく、いつかお砂糖なしで作ってみようとずっと思っていたメロンパン。

 

ようやくなんとか完成しました。

 

 

こちらもどうぞ

 「お砂糖なしでも甘いパンが好き」な人に↓

www.misublog.com

シンプル配合の塩味パンです。もっちり食感。

www.misublog.com

糖質カットしたい方にはブランパンをどうぞ↓

www.misublog.com

 

メロンパンは普通のパンより少し行程が長くなります。

パン生地を捏ね→上にかぶせるクッキー生地を作り→その2つを合わせて→焼きに入れます。

 

 

 

材料(ミニメロンパン8個分)

 

*ふんわりパン生地*
国産強力粉 140g
☆白神こだま酵母(orインスタントドライイースト) 小1
☆卵 1個(52gほど)
*甘くするならお砂糖 小1〜大1 お好みで
ぬるま湯(40度) 30cc
★塩 1.5g(小1/3)
★無塩バター 25g


*クッキー生地*
無塩バター 40g
卵黄 1個
◎国産薄力粉 120g
◎BP 小1/2(約2g)
塩 ひとつまみ
牛乳 大2
*甘くするならお砂糖 20〜30gお好みで
*甘くするならグラニュー糖

 

*牛乳の代わりに生クリームを使う場合は分量を40ccにしてください。

 

作り方

 

パン生地の材料を混ぜます

 

ボウルを2つ用意し、強力粉を半々に分入れます。

1.大きいボウルに☆を、小さいボウルに★を入れます

2.ぬるま湯を酵母めがけて加え、木べら等でしっかりと混ぜます。

 

f:id:misumisu0722:20171015192056j:plain

3.ドローっとして泡が出てくるくらいまで混ぜます。

4.小さいボウルの中身を大きいボウルにあけてざっと混ぜます。

 

 

台に出して捏ねます

 

5.なんとなくまとまったらすぐに台に出します。

6.手で伸ばして均一になるまで捏ねます。

 

f:id:misumisu0722:20171015192104j:plain

7.まとまったらこね上がりです。

 

 

1次発酵

 

ボウルに閉じ目下で入れラップをかけて温かいところで35〜40分置きます。

 

f:id:misumisu0722:20171015192110j:plain

1.5〜2倍になるまで。今回は室温で40分でした。

 

 

発酵中にクッキー生地を作ります

 

1.◎を合わせて2度ふるいます。(ラップを大きく広げてその上にふるうとラク)

2.バターはボウルに入れラップの上から指で押して柔らかくしておきます。

 

f:id:misumisu0722:20171015192115j:plain

3.ゴムベラでバターを柔らかくほぐします。

4.卵黄を加えて混ぜます。

 

 

 

5.6.混ざったら先ほどふるった粉類を加え、塩も加えます。

f:id:misumisu0722:20171015192123j:plain

7.スケッパーで切り混ぜます。

8.均一に混ざったら牛乳を加えて更に混ぜます。

 

 

捏ねると硬くなるので押さえつけ切り混ぜて

 

スケッパーで集めて→上から押して固め→それを切り混ぜる。

を数回繰り返します。

 

f:id:misumisu0722:20171015192005j:plain

 

皿の上にオーブンシートを敷いて(くっつき予防)

8等分したクッキー生地を手早く丸めます。

 

f:id:misumisu0722:20171015191951j:plain

 

冷蔵庫で冷やします

 

ラップをかけ冷蔵庫に入れます。

もしバターが溶けてベタベタしていたら冷凍庫に5分ほど入れます。

 

 

 

発酵の終わったパン生地をパンチ→分割、ベンチ

 

パン生地が1.5〜2倍に膨らんだらラップを外し3ヶ所ほどパンチさてガスを抜きます。

 

f:id:misumisu0722:20171015191955j:plain

 

8等分にカットして手早く丸めて濡れ布巾の下で10分休ませます。

 

f:id:misumisu0722:20171015191959j:plain

 

 

成形

 

クッキー生地を1つ取り(室温の高い時期なら残りはすぐに冷蔵庫に入れます)

ラップ2枚で挟み、上からスケッパーで押さえて伸ばします。

スケッパーの長さより短いくらい(直径10coほど)

 

f:id:misumisu0722:20171015192009j:plain

 

パン生地をガス抜きして丸め直し、閉じ目上でクッキー生地の中央にのせます。

 

f:id:misumisu0722:20171015192014j:plain

 

ラップを利用して包みます。

クッキー生地でパン生地をすっぽり覆う感じ。

 

f:id:misumisu0722:20171015192002j:plain

 

ラップを外してスケッパーのカーブの方を使って格子模様を付けます。

 

f:id:misumisu0722:20171015192018j:plain

 

 

表面にグラニュー糖をまぶす場合

 

今回は付けていませんが、通常のメロンパンにするならクッキー生地の周りにグラニュー糖をまぶします。

 

小皿にグラニュー糖を入れ、クッキー生地をかぶせたパン生地のとじめを持って皿にぐるっと付けてクッキー生地の表面にグラニュー糖をまぶし付けてから格子模様をつけます。

 

 

 

2次発酵

 

オーブンシートを敷いた天板に並べ、ラップをかけます。

温かいところで10分ほどおきます。

 

f:id:misumisu0722:20171015192023j:plain

 

発酵の終わる5分前にオーブンに予熱(170度)をかけます。

全体が少しふっくらしたらOK。

上にクッキー生地が乗っているのであまり膨らみません。

 

f:id:misumisu0722:20171015192026j:plain

 

 

焼成

 

電気オーブン170度8〜10分→150度8〜10分焼きます。

今回はどちらも8分ずつ焼いています。

 

f:id:misumisu0722:20171015192034j:plain

全部割れていますがパン生地に元気がありすぎる(捏ねが強過ぎる)と上にポーンと膨らみクッキー生地が割れます。

また元々お砂糖なしだと割れやすいです。

 

 

 クーラーに乗せて冷まします。

 

f:id:misumisu0722:20171015192042j:plain

 

焼きたてはクッキー生地サクサク、パン生地ふんわりでとても美味しいです。

冷めると湿気ってくるのでクッキー生地のサクサク感はかなり薄まります。

 

  

クックパッドはこちら

つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com

 

楽天ROOMで使用食材やお気に入り品を公開してます↓

room.rakuten.co.jp

 

 

 

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー