【鶏もも蒸し鶏】ネギチーズチキンロールの梅肉ソース

こんにちは!みすずです。

今回は鶏もも肉の蒸し鶏をご紹介します。

蒸し鶏の梅ソースがけ

開いた鶏もも肉にネギとチーズを包んで蒸した、あっさりしたチキンロールに梅干しソースをかけます。

蒸した時に出た蒸し汁は卵を加えてかきたま汁に。

このレシピには新しいバージョンがあります

動画レシピを作りました!新しいレシピはこちらです。
>>【梅ダレ蒸し鶏】ネギチーズチキンロール

スライド動画レシピ

このブログの動画はこちらです(BGMを差し替えたので元音声は消えています)
>>低糖質【蒸し鶏の梅肉ソースがけ】

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

材料 (2人分)

鶏もも肉 2枚
塩 小1/2
スライスチーズ(大判) 2枚
長ネギ 1/2〜1/4本
*梅ソース*
梅干し 2個分
☆胡麻油 大1
☆醤油 小1
☆出し汁 大3
☆白胡麻 大1

梅干しの作り方

我が家では、梅干しは自家製しています。
>>昔ながらの梅干しの作り方

作り方

下準備

鶏もも肉に塩を揉み込み、時間があればキッチンペーパーとラップで包んで1時間ほど置きます。

時間を置くと鶏肉の中まで塩がしっかりと染み込み、仕上がりが柔らかになります。

うさ子

私は前日に塩を揉み込み、冷蔵庫に一晩置いてから使用しています

ネギは小口切りにします。

時間がなければ塩を振ったらすぐに次の工程に移ってください。

塩を振ってしばらくおきます

巻きます

鶏肉の分厚いところに包丁を入れ、両側に切り開きます。

開きます

スライスチーズと小口切りしたネギをのせます。

ネギとチーズを乗せます

蒸します

くるくる巻いて、網に入れるかタコ糸で縛ります。

凧糸で縛るか、網に入れます

写真上はタコ糸で縛り、下は網に入れています。

うさ子

網は塊肉を購入したときにお肉屋さんでいただいたものを使っています。

肉汁を逃さないようにオーブンシートで包みます。

大きめに切ったシートの上に鶏肉を乗せくるくる巻き、両端をキャンディーのように捻って止めます。

オーブンシートで包みます

オーブンシートの巻き終わりを上にし、スチーマーに並べ入れます。

肉汁が流れ落ちないように、シートの巻き終わりを上にしています。

巻き終わり上でスチーマーに入れます

蒸気の上がった鍋にセット。

強火で加熱し、再び蒸気が上がってきたら中火にします。15〜17分蒸します。

15分ほど蒸します

使用鍋について

アサヒ軽金属のワイドオーブンと別売りの専用スチーマーを使用しています。

専用スチーマーは、2段調理も可能。ただし、2段目は少し火の通りが悪くなります。

蒸し器がない場合

蒸し器をお持ちでない場合は金属製の落とし蓋と深型フライパンや鍋などを使って蒸し調理をすることができます。

詳しくはこちらにまとめています。
>>これで解決!蒸し器がなくても蒸し料理

加熱時間が終わったら火を止めて、蓋をしたまま1時間放置

余熱で中まで火を通します。

蒸し上がり
うさ子

肉巻きは中心部が生焼けになりやすいです。しっかりと火を通しておきましょう。

梅肉ソースを作ります

鶏肉を蒸している間に、梅ソースを作りましょう。

梅干しは種を取り、実を叩きます。

梅干しをたたきます

ボウルに、叩いた梅干しと⭐︎の調味料を入れてよく混ぜ合わせます。

調味料を加え混ぜます

器に盛ります

盛り付けましょう。

蒸し鶏のオーブンシートを開くと、中にはチキンスープがたっぷり。

蒸し鶏のシートから蒸し汁を取り出す

こちらは別容器に移して今回はかきたま汁に使います

凧糸を切り、取り外してチキンロールをお好みのサイズに切り分けてください。

切ります

しっとり柔らかな鶏もも肉の蒸し鶏が完成しました!

このまま食べてもあっさりした風味がおいしいですよ。

器に盛ります

お好みで梅ソースをたっぷり添えてどうぞ!

梅肉ソースを添えます

使用器について

黒い器はお肉料理が映えますね。

BRUNOマルチスレートのロングを使っています。(リンク先は「スクエア」サイズになります)

蒸し汁でかきたま汁

さて、蒸し鶏のオーブンシートの中に残った肉汁が美味しい鶏出汁になっています。

。。といっても1〜1.5人分程度の量しかないのですが、今回はしっかり2人分になるようにだし汁を加えて伸ばしました。

かきたま汁の材料

シートの中の肉汁 全量
だし汁 300cc
卵 1個
醤油 小1
塩 ひとつまみ
生姜 (すりおろす) 小1
ねぎ 少々

作り方

  • 出し汁と肉汁を鍋に入れ、醤油、塩を加えて火にかけます。
  • 沸いたらネギの小口切りを加えます。
  • 溶き卵を流し入れてざっと混ぜます。卵が固まってきたらすぐに火を止めおろし生姜を加えます。
蒸し汁でかきたま汁

このかき玉汁もとてもおいしいですよ。

鶏肉の旨味がたっぷりです。

鶏もも肉レシピ色々

>>チキンオーバーライス

>>蒸し鶏炊き込みご飯/カオマンガイ風

今後も良い記事をお届けしていきます!

椅子に座ったウサギと熊
蒸し鶏の梅ソースがけ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ