ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

【鶏もも蒸し鶏】ネギチーズチキンロールの梅肉ソース


スポンサードリンク

今日も来てくださりありがとうございます!

このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています

 

今回は鶏もも肉の蒸し鶏です

開いた鶏もも肉にネギとチーズを包んで蒸した、あっさりしたチキンロール

梅干しソースをかけます。

f:id:misumisu0722:20200130125919j:plain

 2017.05.30公開/リライト2022-10-25
 
蒸した時に出る蒸し汁でもう1品!
生姜入りかきたま汁にします
 
 

動画レシピ作りました

 

新しいレシピはこちらです

www.misublog.com

 

 
今回の記事内容の動画はこちら
3分のスライド動画です
 
 

 

 

材料(2人分)

 
鶏もも肉 2枚
塩 小1/2
スライスチーズ(大判) 2枚
長ネギ 1/2〜1/4本

*梅ソース*
梅干し 2個分
☆胡麻油 大1
☆醤油 小1
☆出し汁 大3
☆白胡麻 大1
 
 
我が家の醤油は昆布と鰹節を漬け込んだ自家製出汁醤油です
 
 

作り方

 

下準備

 

鶏もも肉は塩を揉み込み、ペーパー+ラップに包んで室温に1~2時間置きます。

f:id:misumisu0722:20200130130039j:plain

 

 

巻きます

 

厚みに包丁を入れ開きます。

f:id:misumisu0722:20200130130054j:plain

 

チーズ、小口切りしたネギをのせます。

f:id:misumisu0722:20200130130325j:plain

 

 

蒸します

 

端からくるくる巻いて網に入れるかタコ糸で縛ります。

f:id:misumisu0722:20200130130809j:plain

 

更にオーブンペーパーの上にのせ、両端をねじってキャンディ包みにします。

f:id:misumisu0722:20200130130822j:plain

 

オーブンシートの巻き終わりを上にし蒸気の上がった蒸し器で蒸します。

f:id:misumisu0722:20200130130844j:plain

 

再沸騰してから15~17分弱め中火で蒸します。

火を止めそのまま1時間ほど余熱で放置。

中まで火を通します。

f:id:misumisu0722:20200130130857j:plain

 

使用鍋について

 

熱伝導率が高く水なし茹でや油なし調理ができる!

アサヒ軽金属のワイドオーブンを使っています。

 

2段蒸し可能な別売のスチーマーを使っています。

 

蒸し器がない場合は?

 

金属製の落とし蓋などを使って蒸し調理をすることができます。

詳しくはこちらをどうぞ

(説明動画付きです)

www.misublog.com

  

 

梅ソースを作ります

 

蒸している間に梅ソースを作ります。

 

梅干しの作り方はこちら

www.misublog.com

 

 

梅干しは種を取り叩きます。

f:id:misumisu0722:20200130130911j:plain

 

ボウルに入れ☆を加えてよく混ぜて出来上がり。

f:id:misumisu0722:20200130131214j:plain

 

1時間ほど置いたチキンロールを取り出します。

f:id:misumisu0722:20200130130411j:plain

 

オーブンシートの中にチキンスープがたっぷり。

こちらは別容器に移してスープ等に使います。

f:id:misumisu0722:20200130130401j:plain

 

切ります

 

タコ糸を切り外し、チキンロールをお好きなサイズに切ります。

f:id:misumisu0722:20200130130428j:plain

 

 

器に盛ります

 

しっとり柔らかな鶏もも肉の蒸し鶏です

このままでもあっさりして美味しいですよ。

f:id:misumisu0722:20200130130457j:plain

 

お好みで梅ソースをたっぷり添えてどうぞ

f:id:misumisu0722:20200130130256j:plain



器について

 

お肉が映える!

BRUNOマルチスレートのロングを使っています。

 

 

蒸し汁でもう1品

 

蒸し鶏のペーパーの中に残った肉汁は美味しい鶏出汁になっています。

出し汁を加えお醤油少しとお塩ひとつまみ、おろし生姜を加えて一煮立ち。

最後に溶き卵を流し入れネギを加えてかき玉汁にします。

f:id:misumisu0722:20200130130544j:plain

 
 
 
こちらもどうぞ
 

蒸し鶏レシピ色々

おぼろ昆布巻きの蒸し鶏

www.misublog.com

巻かなくても作れる

炊飯器炊き込みしちゃう簡単レシピ

www.misublog.com

 
 
 
クックパッドはこちら
 
つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー