お砂糖なしクレープで作る生クリームとイチゴのミルクレープです。
2017.05.14-リライト2019.04.13
母の日やひな祭りのスイーツにもぜひ。
スライド動画レシピ
ブログ内容を声で説明!2分のスライド動画です
tiktok(2019.04.18)
ミルクレープのアレンジ
- カスタードクリーム+生クリーム
- ジャム+生クリーム
- 2種類以上のジャム
- 果物いろいろ(バナナ、キウイ等)
今回は無糖ホイップ+いちごのみですが
無糖ジャムと合わせたり
ハーブスのミルクレープのように色々な果物を挟んだり
ぜひアレンジも楽しんでください!
ブルーベリージャムとクリームチーズは美味しいですよ。
低糖質にするには?
糖質制限さん向けにはクレープ生地の代わりに薄焼き卵もいける!という情報をキャッチしましたので(まだ自分では未確認)ぜひこちらでお試しください。
材料(15cm×12枚)
牛乳(or水) 200cc
卵 1個
天日塩 ひとつまみ
無塩バター 5g
(甘くするならお砂糖 20g)
*ミルクレープ*
動物性生クリーム 200cc
(お好みでお砂糖 20~50g)
いちご 1パックorその他果物
ミントの葉 適量
シナモンパウダー 適量
*その他*
お好みで生クリームの半量をジャムやヨーグルト、クリームチーズカスタードクリーム等を使っても。
*カスタードクリーム→卵黄、牛乳、コーンスターチを炊いて作ります。
*クリームチーズ→柔らかく練って生クリームを加えて伸ばします。
作り方
生地を作ります
ボウルに粉と塩を入れよく混ぜます。甘くするならお砂糖もここに加えます。
別のボウルに卵を割りほぐし、牛乳を加えて混ぜます。
卵液を粉のボウルに2回に分けて加えざっと混ぜます。
ダマなく混ざったらラップをかけて冷蔵庫へ。1~2時間置きます。
*グルテンが落ち着き薄く伸びる良い生地になります。焼き色も綺麗になります。
*時間があれば一晩置きます。(今回は一晩)
焼きます
*15cmのフライパンを使います。
*使用するフライパンはお料理に使うものと分けると綺麗に焼けます。
*我が家ではこのフライパンはクレープ専用です。(つまり何年も出番がなかったという事)
フライパンを熱して火を止め、バターを加え溶かし、生地に加えます。フライパンに残ったバターはキッチンペーパーに吸わせます。
1枚焼くたびにこのペーパーに吸わせたバターをフライパンにうっすら塗りつけます。
フライパンをごく弱火にかけ、生地をお玉3/4杯くらいざっと流したら左手でフライパンをくるっと動かし全体生地を薄く行き渡らせます。
*ここで分厚いと仕上がりの枚数が少なくなります。
周りがカリッと乾燥してきたら菜箸等を使って裏返します。
裏は一瞬焼きます。
すぐに皿に取り出します。
これを繰り返します。
大きいフライパンしかない場合は全部焼けてからセルクルで抜くと形が揃います。
ラップをかけて乾燥しないようにして冷まします。
生クリームを泡立てます
甘くするならお砂糖を加えて泡立ててください。
塗れるくらいのとろっとした硬さまで泡立てればOK。
クレープを組み立てます
クレープを1枚のせ、生クリームを大1ほどのせ塗り広げます。
この時のポイントは
- 土台になるので少し厚めの生地を選ぶ
- クリームは気持ち山高に
- 周りは開けます
スライスしたイチゴをのせます。(真ん中は開けます)
クレープを1枚のせます。
これを繰り返します。
再びクリームを塗り広げます。
(ジャム等別のクリームも使う場合は生クリームと交互に塗ります)
イチゴを並べ→生地をのせ
その上にクリーム→イチゴ、と繰り返します。
全部積んだら出来上がり。一番上は焼き色の綺麗なものにします。
出来上がり
上にホイップをかけミント、イチゴを飾ります。
断面…
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!