ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

発酵なしナンを使ってナンピザ【カルボナーラピザ】


スポンサードリンク

今日も来てくださりありがとうございます!

このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています

 

今回は、ヨーグルトで捏ねる発酵なし簡単ナン生地のアレンジレシピ。

ナンのリメイクにも使えます

卵黄、生クリーム、粉チーズ、ソーセージをのせたカルボナーラピザです。

 

2017-04-15公開/リライト2022-06-02

 

カルボナーラ風味でお子様向けのピザです

 

 

 

 

材料(1枚分)

 
*ナン生地*
☆国産強力粉 150g
☆天日塩 1g
☆BP 小1
プレーンヨーグルト 135g
打ち粉 適量
 
*カルボナーラソース*
◎卵黄 1個
◎動物性生クリーム 大2
◎粉チーズ 大3
 
*具材*
ソーセージ 3本(orベーコン 5枚)
 
*ポーチドエッグ*
卵 2個
★水 600cc
★塩 小1
★酢 大1
マヨネーズ 適量
パセリ 適量
胡椒 適量
 
 
材料アレンジ
  •  使用するヨーグルトによって水分量が異なるため、分量は若干調節してください(我が家では小岩井生乳100を使用しています)
  • ソーセージの代わりにベーコンでもOK
  • この生地をフライパンで焼くとナンも作れます
  • 付け合わせのタンドリー鯖のレシピは下記
 

ベーコンで作るカルボナーラピザはこちら

www.misublog.com

プレーンナンにする場合はこちら

www.misublog.com

付け合わせのタンドリー鯖の作り方はこちら

www.misublog.com

 

 
 

作り方

 
 

生地を作ります

 
ボウルに☆を入れてざっと混ぜてからヨーグルトを加えます。
 

 
ひとまとまりになるまで捏ねます。
ここでのポイントは、パン生地ではないのでツヤっと滑らかになるまで捏ねてしまうと捏ねすぎです
 
生地がまとまって全体均一になればOK。
 
 
ボウルに戻入れラップをかけて室温で30分ほど休ませます。
 

 
ポイント
 
生地を休ませることによって小麦グルテンが落ち着き、この後で生地を伸ばしやすくなります。
休ませる時間を長くとると伸ばしやすい、伸びの良い生地になります。
また、焼き色もつきやすくなりふっくらと美味しく仕上がりますよ。
 
前夜に作って一晩冷蔵庫で寝かせるとより良いです
時間がなければ30分ほどでOK
 
 

成形します

 
休ませ終わった生地を取り出しましょう
打ち粉をして取り出します。
 

 
トースターのトレーにオーブンシートを敷きます。
生地を両手で引っ張り、びよーんと三角に伸ばします。
 
周りを少し高くして、縁を作っておきます。
 

 
 

空焼きします

 
中央の生地の生焼けを防ぐため、生地のみで一旦焼きます。
トースター1300wで5分ほど(オーブンの場合は220度で5分)
焼き取り出します。
 

 
 

トッピングします

 
 
◎をボウルに入れよく混ぜます。
 

取り出したナンの表面の膨らみを少し潰します
混ぜ合わせた卵黄液を全体に塗ります。
 

 
斜め切りしたソーセージを散らし、飾りでマヨネーズを線がけします
 

 
 

焼きます

 
 
トースターに再び入れます
1300wで15分ほど(オーブンの場合は240度で15分)焼きます。
焼きムラが出来るようなら途中前後を返します。
 

 
 

ポーチドエッグを作ります

 
トッピングのポーチドエッグを作ります
 
  1. 卵は室温に戻し、器に割ります
  2. 小鍋に★の水、塩、酢を入れて火にかけます
  3. 沸いたら卵をそっと入れ弱火にします。
卵白をまとめつつしばらく加熱し、卵白が全部固まったら網ですくい取ります
ペーパーに取り、水気を切りましょう。
 
これを2つ作ります。
 

 
 
 

器に盛ります

 
 
焼けたピザにポーチドエッグをトッピング。
 

 
2個のせてナイフで卵黄をほぐします。
パセリを散らして胡椒を振ります。
 

 
付け合わせはパクチー、クレソン、プチトマト、スナップエンドウ、タンドリー鯖、ブルーベリーのヨーグルトがけ、タンドリー鯖、レモンです
 
 
 
 クックパッドはこちら
 
つくれぽ頂けると嬉しいです!

スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー