
こんにちは!みすずです。
今回はエビフライに似せた肉巻きソーセージをご紹介します。
ソーセージに切れ目を入れてまるでエビのしっぽ。
衣を付けて揚げ焼きします。
このレシピには新しいバージョンがあります

〈材料〉1人分
豚薄切り肉 150g
(今回は肩切り落とし)
塩 小1/8
ソーセージ 7本
玄米粉 大2 (or米粉や薄力粉)
溶き卵 1/3個分
パン粉 大4~5
揚げ油 フライパンの深さ2cm
*お花の卵焼き*
卵 1個
塩 ひとつまみ
片栗粉 小1/2
*おにぎり*
ご飯 こども茶碗1杯分
海苔 少々
黒ごま 8粒
スライスチーズ 1/4枚
マヨネーズ 極少々
人参 1切れ
乾燥スパゲティ 2~3mm長さ×2本
*その他*
サンチュ 2枚
プチトマト 2個
茹で人参 1~2切れ

材料アレンジ
ソーセージだけでなく、アスパラガスを加えても美味しいですよ。

作り方
肉巻きソーセージを作ります
ソーセージに十字の切り込みを入れます。

豚肉は塩を振り、ソーセージの長さに合わせて切ります。

ソーセージに豚肉を巻き付けます。この時、十字の切り込みの部分には肉をまかないようにします。

揚げます
周りに玄米粉をまぶします。

溶き卵に潜らせ、パン粉をまぶしつけます。

フライパンに油を入れ、温めます。
肉巻きを並べ入れて揚げ焼きします。

使用フライパンについて
ロッジ スキレット6 1/2インチを使っています。

色づいたら裏返し、裏にも揚げ色をつけます。

全体に色がつき、豚肉に火が通ったら取り出します。

クマおにぎりを作ります
おにぎりはおにぎり型を使いました。
おにぎり型を使った動画
くまおにぎり型を使ったホワイトタイガーおにぎりを動画にしています。

アーネスト くまさんとなかまたちセット。こちらを使ってご飯を抜きます。

おにぎり型に付属している白い抜き型を使ってスライスチーズを抜きます。
これが耳と口元になります。

写真に写っているピンクの海苔パンチを使って目と口元を抜きます。
スライスチーズにマヨネーズを少しつけ(のり代わり)くまに貼ります。
頭に胡麻を貼り付けます。
ご飯を少し取り、細長く握って手にします。

にんじんを薄く切りさっと茹でます。
乾燥スパゲティを折ってにんじんに刺します。

にんじんをほっぺに刺します。乾燥スパゲティはご飯の水分でふやけ、このまま食べられるようになります。

詰めます
お弁当箱に詰めたら出来上がりです。

ソーセージレシピ色々

