ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

【キャラ弁】煮るだけキーマカレーと新幹線おにぎり


スポンサードリンク

今日も来てくださりありがとうございます!

このブログはお砂糖味醂なしレシピを載せています

 

今回は煮るだけキーマカレー

新玉ねぎをあめ色に炒めたら、あとは材料を混ぜ合わせてただ煮込むだけの手軽なカレーです
新玉ねぎの甘味でとても美味しいカレーになります。

2016-04-20公開/リライト2022-08-30
 

〈材料〉1人分


合挽き肉 170g
 塩 小1/4
新玉ねぎ 1/2コ
バター 5g
☆トマト(角切り)  2個
☆粉チーズ 大2
☆カレー粉 大2
動物性生クリーム 大2
塩 適量

*飾り*
人参 2切れ
グリーンピース 数粒
塩 ひとつまみ

*おにぎり*
ご飯 こども茶碗1杯
海苔 1/4枚
ケチャップ ごく少々

*お花の卵焼き*
卵 1個
片栗粉 小1/2
天日塩 ひとつまみ
バター 5g

*その他*
プチトマト 2個
サンチュ 2枚

 
混ぜるだけの自家製カレー粉の作り方はこちら
 

作り方

 

玉ねぎを炒めます


玉ねぎはみじん切りします。
バターを熱したフライパンに入れ、弱火でじっくり炒めます。


焦げ付きそうになったらお水を足し、30分ほどかけて炒めます。


量が減り、飴色になったら出来上がり。
しばらく置いて冷まします。

 

鍋に入れます


小鍋にひき肉を入れ塩をふり、全体まぶし混ぜます。

 

 
使用鍋について
 
アサヒ軽金属プリンセス鍋を使っています
(このサイズは廃盤品で現在は一回り大きいサイズが売られています)
 

炒めた玉ねぎと、☆のトマト、カレー粉、粉チーズを加えます

 


よく混ぜ合わせてから点火します。

 

 
 

煮込みます


蓋をして、ごく弱火にかけます。
たまに蓋を開け中をしっかり底から混ぜ合わせて焦げ付かないようにしながら約5分ほど煮込みます。
 
はじめ汁気がなくて→だんだんと水分が沢山出てきて→それが煮詰まるまで。
焦げ付きそうになってきたら蓋を開け、底から混ぜつつ、トマトを崩しつつ煮詰めます。

 


火をとめる直前に生クリームを垂らし、全体混ぜます
火をとめ味を見て塩を足します。

蓋をして10分ほど蒸らし、なじませます。

 

 
 

出来上がり


10分おいたら皿に取り出し冷まします。

これでキーマカレーの出来上がりです

 

 

ではここからは残りのお弁当を作っていきますね。

 

 

新幹線おにぎりを作ります

 

今回はおにぎり型を使用しない新幹線おにぎりです。

 

おにぎり型を使う「新幹線おにぎり」はこちら

www.misublog.com

 

クックパッドでおにぎり型を使わない新幹線を見たので→こちら
わたしもやってみました。

手に水をつけご飯を↓の形に握り、海苔を海苔カッターで切りピンセットで貼ります。


窓をつけ、ほっぺにケチャップ少量をピンセットでのせます。 

 
 

お花の卵焼きを作ります


卵をよく溶き、塩と片栗粉を加えます。
熱した卵焼き器にバターを落として薄焼き卵を2.5枚焼きます。


半分に切って半分に折り、切り込みを入れて巻きます。
詳しい作り方はこちらに動画付きで載せています

www.misublog.com

 

これでお弁当の出来上がりです!

お弁当箱に詰めましょう。
キーマカレーに茹でたにんじん、グリーンピースを散らしています

 
 
こちらもどうぞ
 

炒めて作る通常のキーマカレーはこちら

www.misublog.com

 

 

クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!

スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー