こちらもどうぞ
〈材料〉食パン1斤分
国産強力粉 250g
よもぎ粉 5g
塩 3g
バター 20g
水 180g
白神こだま酵母 小1 1/2
作り方
よもぎ粉は分量の水で溶いてから加えます。
材料をホームベーカリーのパンケースにセット。
*今回は通常コース、焼き色淡で。
お砂糖なしだからか小さい…。
↓こちらは前回。
前回は、全粒粉入り、仕込み水がホエイ、お砂糖少し、早焼きコース。
全粒粉入りなのに(膨らみ悪くなります)ホエイ効果か少し加えた黒蜜効果か早焼き効果か、
綺麗に膨らんでます…。
ただ前回の生地はよもぎの苦味が際立ってイマイチでした。
多分全粒粉を加えたからかな。
今回の生地はとても美味しい(*^^*)
一晩寝かせてサンドイッチ用に薄くスライスします。
〈サンドイッチ材料〉 1人分(パン2枚分)
上記よもぎ食パン 2切れ
塗りバター 適量
サンチュ 2枚
スライスチーズ 1枚
マヨネーズ 適量
*塩揉みキャベツ*
キャベツ 2枚
玉ねぎ 1/8切れ
塩 ひとつまみ
*キャロットラペ*
人参 1/2本(千切り)
人参(すりおろす) 1/4本
塩 ひとつまみ
国産レモン 1/4個
オイル 大1
ホワイトペパー 適量
*鶏胸肉オイル煮*
鶏胸肉 1枚
塩 小1/4
オイル ヒタヒタに
にんにく 1かけ
鷹の爪 1本
ローリエ 1枚
昆布(あれば) 1切れ
◎キャベツ◎
新玉ねぎとキャベツをスライスし、塩を振って冷蔵庫に一晩おきます。
◎キャロットラペ◎
リンク先に作り方記載してありますが、人参は千切りとすりおろしで用意し、レモン汁、塩、オイルをよく混ぜ和えるだけ。
◎鶏胸肉オイル煮◎
作り方はリンク先に記載してます。
塩を振った鶏胸肉をその他の材料とともに小鍋に入れオイルをヒタヒタに注ぎます。
蓋をしてしばらく煮て、
バターを塗った食パンをラップの上にのせ、具材をたっぷりのせてサンドします。
ラップを使ってピッタリ包んでしばらく置き、ラップごとパンナイフでカット。
↓こちらはグルテンフリー版。
よもぎと高野豆腐すりおろしで作ったパンケーキでのサンドイッチです。
レシピは→こちら