玄米粉、おから、豆乳ヨーグルト、バター、卵を混ぜて揚げる簡単ドーナツです。
2016-04-07/リライト2021-01-04
こどものおやつに。
こちらもどうぞ
おからレシピ色々
おから肉まん
おからクッキー
おからバターケーキ
タップで読みたい場所にジャンプ
〈材料〉1~2人分
生おから 120g
☆玄米粉(or米粉) 120~200g
☆BP 小2
☆天日塩 小1/4
ヨーグルト 大4
卵 2個
バター 20g
ドライレーズン 60g
揚げ油 適量
☆玄米粉(or米粉) 120~200g
☆BP 小2
☆天日塩 小1/4
ヨーグルト 大4
卵 2個
バター 20g
ドライレーズン 60g
揚げ油 適量
材料アレンジ
*甘く柔らかくしたい場合はお砂糖や甘味料等加えてください。
*粉の分量はおからの水分によって若干変わります。
まとまりやすい粉量に調節してください
*粉の分量はおからの水分によって若干変わります。
まとまりやすい粉量に調節してください
*玄米粉を薄力粉に変えても作れます(その方がふんわりしっとり仕上がります)
生地の状態について
- 粉多めにするとドーナツ型に成形しやすくなりますが、硬めに仕上がります。
- ゆるゆる生地を丸めて揚げる方が柔らかく美味しくなります。
成形しづらい生地です
作り方
生地を作ります
バターを溶かします。
揚げに使うフライパンを熱してバターを加え溶かします。
揚げに使うフライパンを熱してバターを加え溶かします。
別のボウルに卵を割りほぐし
豆乳ヨーグルトを加えて混ぜます。
おからを加えて混ぜます。
☆を加え混ぜて
このままプレーン生地でもいいのですが、今回はレーズンを加えて甘味をつけました。
油で揚げます
手でドーナツ型にして、弱めの火で揚げます。

良い色になったら裏返し、裏も揚げます。
油を切って取り出します。
生地量を変えて
成形しづらいので粉を足しました。
形の良い細めの2つは粉200g。
作りやすいですが硬めです。
冷めるともっと硬い。
形の良い細めの2つは粉200g。
作りやすいですが硬めです。
冷めるともっと硬い。
他のふっくらしたものは粉120g。
成形しづらいですが食感はいいです。
ただ粉量に関わらず、米粉菓子は冷めると硬くなるので揚げたてを召し上がってください。
冷めたら再加熱すると柔らかくなります。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!