チャーシュー煮汁で作る【豚丼】〜煮汁再利用レシピ〜

こんにちは!みすずです。

今回はチャーシュー煮汁の再利用レシピをご紹介します。

玉ねぎと豚肉で作る煮るだけ豚丼です。

チャーシュー煮汁再利用
うさ子

私はライスなしにしているので、豚丼ではなく「豚皿」ですね。

お砂糖、みりんなし。シンプルな風味の豚皿です。

このレシピには新しいバージョンがあります

レシピ動画つきでレシピを作り直しました。
>>チャーシューにjきるを活用【煮汁で豚皿/豚丼】

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

材料 (1~2人分)

豚切り落とし 200g
玉ねぎ 1/2コ
チャーシューの煮汁+水 (1:1程度) 合計で100cc
油 少々

今回使用したチャーシューの煮汁

ほうじ茶煮豚の煮汁を使いました。

作り方はこちらです。
>>豚バラのほうじ茶煮チャーシュー

使用する煮汁と水の量について

うさ子

「チャーシュー煮汁」と言っても、その味付けや濃さは千差万別。

使用する煮汁の状態によって加える水の量を調節してください。

  • 煮詰まった煮汁の場合:同量の水で薄めて使用します。
  • あまり煮込んでいない煮汁の場合:水を足さず煮汁をそのまま使用。
  • 薄味の煮汁の場合:水を足さず、醤油を足します。

豚バラ塊など、煮込みに時間のかかる肉をしっかり加熱して煮詰まった煮汁を利用する場合は、水で薄めて使用します。

鶏ももや鶏胸チャーシューのような、煮込み時間が短いチャーシューの煮汁の場合は薄めずに煮汁だけで使用します。

オーブン等で焼いた塊肉を漬け込んだだけのチャーシュー煮汁の場合は全く煮込んでないので、そのまま使用するか薄い場合は酒や醤油を追加して使用します。

味付けアレンジ

  • ニンニクや生姜を追加
  • オイスターソーもしくはナンプラーを加える(味に深みが増します)
  • 鰹節や昆布を追加(出汁の風味がつきます)

作り方

下準備

  • 玉ねぎはくし形に切ります。
  • 豚肉は食べやすく切り、塩を振ってよく揉み込みます。

炒めます

フライパンを熱してを敷き、玉ねぎを加えてざっと炒めます。

玉ねぎを炒めます

玉ねぎがしんなりしたら豚肉を加えてざっと炒め合わせ、チャーシュー煮汁と水を加えます。

調味料を加える場合もここで加えます。

煮詰めます

蓋なしでしばらく煮込んで汁気を飛ばします。

煮汁を加えて煮詰めます

使用フライパンについて

ロッジ スキレット6 1/2インチを使っています。

Lodge(ロッジ)
¥1,980 (2025/04/24 16:55時点 | Amazon調べ)

汁気がなくなるまで煮詰めたら出来上がり。

味を見て足りなければ醤油を足します。

煮詰まったら出来上がり

10分ほど置いて味をなじませます。

器に盛ります

千切りキャベツとともに皿に盛ります。

ネギ、胡麻を散らし、唐辛子を振っています。

出来上がり

今回私は「豚皿」にしましたが、ごはんの上にのせて豚丼にしても美味しいですよ。

豚丼とお味噌汁

チャーシュー煮汁の濃さによって加える水の量を加減してくださいね。

チャーシュー煮汁再利用レシピ

>>自家製チャーシューアレンジレシピと【チャーシュー煮汁】の活用法

今後も良い記事をお届けしていきます!

椅子に座ったウサギと熊
チャーシュー煮汁で豚丼

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ