練った合挽き肉に、昨日作ったレバーペーストと飴色玉葱、卵、ヨーグルトを加えて焼いたレバーハンバーグに。
カシューナッツ、ココナッツミルク、コリアンダーパウダーを攪拌したペーストで煮込んだ白いチキンカレーをかけました。
カシューナッツ、ココナッツミルク、コリアンダーパウダーを攪拌したペーストで煮込んだ白いチキンカレーをかけました。
こちらもどうぞ
材料(2人分)
*飴色玉ねぎ*
玉ねぎ 1.5個
バター 15g
玉ねぎ 1.5個
バター 15g
*ナッツペースト*
★ニンニク(スライス) 大きめ1かけ
★生姜(スライス) 親指大
★カシューナッツ 40g
★コリアンダーパウダー 小2〜3
★ココナッツミルク 400cc
飴色玉ねぎ 大1
★ニンニク(スライス) 大きめ1かけ
★生姜(スライス) 親指大
★カシューナッツ 40g
★コリアンダーパウダー 小2〜3
★ココナッツミルク 400cc
飴色玉ねぎ 大1
*白カレー*
◎バター 15g
◎ローリエ 1枚
◎シナモンスティック 1/2本
◎クミンシード 小1
◎(大人用のみ)鷹の爪 1本
塩 小1/4〜
◎バター 15g
◎ローリエ 1枚
◎シナモンスティック 1/2本
◎クミンシード 小1
◎(大人用のみ)鷹の爪 1本
塩 小1/4〜
*レバーハンバーグ*
合挽き肉 370g
塩 小1/8
▲卵 1個
▲レバーペースト 150g
▲飴色玉ねぎ 残り全量
▲豆乳ヨーグルト( orプレーンヨーグルト)大2
▲パン粉(今回はブランパン) ひとつかみ
バター 10g
赤ワイン 大2
合挽き肉 370g
塩 小1/8
▲卵 1個
▲レバーペースト 150g
▲飴色玉ねぎ 残り全量
▲豆乳ヨーグルト( orプレーンヨーグルト)大2
▲パン粉(今回はブランパン) ひとつかみ
バター 10g
赤ワイン 大2
*付け合わせ*
パセリ、アボカド、プチトマト
パセリ、アボカド、プチトマト
レバーペーストの作り方↓
作り方
鶏肉に下味をつけます
飴色玉ねぎを作ります
ナッツペーストを作ります
ミキサーに先ほどの玉葱大1と、★(ニンニク大きめ1かけ、生姜親指大のそれぞれスライス、カシューナッツ40g、コリアンダーパウダー小2~3)を入れます。
ココナッツミルクを加えて攪拌し、カシューナッツをペースト状にします。
ココナッツミルクを加えて攪拌し、カシューナッツをペースト状にします。
カレーを作ります
お鍋に◎のバター、クミンシード、ローリエ、シナモンスティックを入れ弱火にかけます。
クミンが弾けてきたら鶏もも肉を加えて弱火で焼きます。
全体白っぽくなったら先ほどのミキサーにかけた液体を加えて
塩を振って蓋をし、弱火でしばらく煮込みます。
クミンが弾けてきたら鶏もも肉を加えて弱火で焼きます。
全体白っぽくなったら先ほどのミキサーにかけた液体を加えて
塩を振って蓋をし、弱火でしばらく煮込みます。
ハンバーグを作ります
塩をして練った合挽き肉に、▲の
卵1個、レバーペースト150g、飴色玉葱、ヨーグルト大2、パン粉
を加えよく混ぜます。
今回はパン粉の代わりに生クリームで煮出したほうじ茶で作ったブランパンがあったので、そちらもひとつかみほど、ちぎって加えました。
熱したフライパンにラードを溶かし、ハンバーグを焼きます。
5個できました。
裏も焼いたら赤ワインを注いで蓋をして弱火でしばらく加熱します。
カレーのお鍋の蓋をあけ、そのまましばらく煮込んで少しとろみをつけます。
味をみて足りなければお塩を加え火を止めます。
出来上がり
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!
楽天ROOMで使用食材やお気に入り品を公開してます↓