テンペとは
インドネシアの発酵食品です。
板状になっておりそのまま食べたり、ピザトーストにしたり、バターソテーにしたり。
大豆とテンペ菌を混ぜて作りますが、
いつも買うテンペ菌はこちら↓のサンプル品。
いつも買うテンペ菌はこちら↓のサンプル品。
他のメーカーでもあります。
少量しか使わないものなのでほんの少し購入すればOK。
材料
国産大豆(乾燥) 100g
水 400cc
お酢 ひとたらし
テンペ菌1g
水 400cc
お酢 ひとたらし
テンペ菌1g
作り方
美味しい大豆を使うとテンペも美味しくなりますよ。
大豆を茹で皮を剥き菌を混ぜます
*皮を剥かないとくっつきが悪くなります。
板状に袋に詰め空気穴を開けます
ビニール袋に入れてトレーにのせ、薄い長方形に形作り、
袋の表面にフォークで穴を開けます。
袋の表面にフォークで穴を開けます。
25〜30度で2日ほど発酵
春ならお日様の照る温かいベランダへ。(夏場は暑くなり過ぎるので注意)
冬場はブランケットと湯たんぽと保冷バック等が必要です。
2日目には全体白くなってくっつき、完成。
このまま食べてもバターソテーしてチーズをのせても。
煮込みやカレーに使っても美味しいですよ。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!
レターポットでお手紙頂けると嬉しいです!
楽天ROOMでお気に入り品をご紹介しています