ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

お茶っ葉入りラムカレー&酒粕ヨーグルトのナン。なめこのバター醤油炒め


スポンサードリンク

インド料理屋さんで外食してるイメージで、ナンとラムカレーにしてみました。




お野菜を炒める時にお茶っ葉を加えると味に深みが増す、とどなたかのFB記事で拝見したのでそれを試してみました。
(その方は紅茶でしたがわたしが使ったのは緑茶です)

 
 

作り方




まずはナン

国産全粒粉(強力)60g
国産薄力25g
塩ひとつまみ



ここへ酒粕ヨーグルトを60g、様子を見つつ加えて捏ね、まとまったらバター15gを加えて捏ねあげます。



暖かいところへ1~2時間ほど放置。



本当は一晩くらいおくといいかもしれません。


カレー粉



ターメリック多め
クミンその次に多めに
コリアンダー普通
ナツメグ少なめ
シナモン少なめ
カルダモンちょい多め
ガラムマサラほんの少し
をその日の気分で混ぜます。



カレー作り。
フライパンにバターを多めに溶かして
シナモンスティック1/2本
ローリエ1枚
クミンシード小1
を弱火で加熱し、香りを出します。



玉ねぎ1個のみじん切りとにんにく、生姜。
ここでお茶っ葉。(出がらしを乾燥させたもの)



玉ねぎが茶色くなるまで炒めて
(お茶っ葉焦げるので玉ねぎが茶色くなってから加えた方が良さそう)

ラム肉500g。
塩して豆乳ヨーグルトに2日漬けたもの。
(豆乳ヨーグルトはお肉の臭み消しや柔らかくする効果があります)
これを加えて炒め合わせ



トマト4個の角切り



お塩小1弱を振り入れ昆布を1切れ。
全体混ぜて蓋をし、15~20分弱火で煮ます。



カレー粉を加えて



お皿に盛って完成。






ナンは手でびよーっと伸ばして、バターを熱したフライパンで焼きます。



ちょっとぷっくり膨らんできます。



裏も焼いて取り出します。




なめこは熱したバターでさっと炒めて、昆布醤油を回しかけます。



これめちゃ美味しかった!



先日の塩もずくも一緒に。


カレーに昆布を入れたのは初めてですが、美味しくなりますね。
ラムが今までで一番柔らかくなりました。
かなり食べやすいです。
それはお茶っ葉効果なのか、昆布効果なのかわかりませんが…
昆布かなぁ?

お茶っ葉をカレーに入れるのも美味しい。
茶葉が点在してるので見た目にもスパイシーに思えます。


★レシピブログのランキングに参加中です!よろしければお願いします⇒

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー