ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

酒粕と豆乳で!しゅわふわ「酒粕ヨーグルト」


スポンサードリンク

酒粕を使って植物性ヨーグルト作り。

使う酒粕や豆乳についてや発酵をうまく進めるポイントも記載しています。

f:id:misumisu0722:20200310135604j:plain

2015-01-21公開/リライト2021-05-15
 
今回はこのヨーグルトを使ってパン作りに使うヨーグルト酵母を作る予定です。


 
こちらもどうぞ

 

酒粕レシピまとめ

www.misublog.com

 酒粕で天然酵母作り

www.misublog.com

 

 
 

材料(500cc容器×1)

 
酒粕(板じゃないもの) 15g
無調整豆乳 ヒタヒタに
(国産大豆のものが美味しくできます)
ホエイ(あれば) 大1
 

 

酒粕について


酒粕は板じゃない柔らかいものを使います。

f:id:misumisu0722:20200310135926j:plain

 

出回り時期にしか売られてないので時期に購入してください。

 

 

豆乳について

 

豆乳は無調整で国産大豆のものを使います。

使う豆乳によっても発酵の進み方や出来上がりの味がかなり変わります

質の良い豆乳を使いましょう。

地元のお豆腐屋さんなどで売られている自家製豆乳なんかもお勧め。

 

長年豆乳ヨーグルトのFBグループに在籍していますが、皆さんの投稿で見ていてのおすすめの豆乳をいくつかご紹介します。

 

ふくれん

 

誰でも失敗なくできると評判!

九州産大豆使用の「ふくれん」の豆乳↓

 

スゴイダイズ

 

割とファンが多い「スゴイダイズ」

丸ごと大豆の豆乳です。

もったりした独特のヨーグルトができます。

 

めいらくのむ大豆

 

わたしが好きなのはこちら。

国産大豆ではないのですが、比較的どのスーパーでも手に入りやすく、かつヨーグルトが作りやすい、失敗しにくい豆乳です

「スゴイ大豆」と同じく大豆丸ごと使用。

発酵しやすく使いやすい豆乳です。

同じメーカーで白いボトルの方はうまくいきませんでした。

この赤ボトルがお勧め。

 

 

 

作り方

 

種菌を作ります

 

発酵のポイント

 

  • 少量からがうまくいく
  • 蓋をして静かに、落ち着かせてあげるとうまくいく
  • 酒粕ヨーグルトの場合は特に過発酵しやすいので注意
  • 長時間出かける場合は冷蔵庫へ

また、この時はプラ容器を使っていますがガラス瓶や陶器の器の方がうまくいくこともわかりました。

お手元にあればプラ容器以外を使ってみてください。

 

 

材料を容器に入れます



まずは使う容器を消毒。

 

酒粕を入れます。
ホエイ(ヨーグルトを水切りした時に出る水分)を大1ほど加えると早くできあがりますがなくても大丈夫。

f:id:misumisu0722:20200310140307j:plain


酒粕がギリギリ隠れるよう、ヒタヒタまで豆乳を注ぎます。

f:id:misumisu0722:20200310140320j:plain

 

ここであまり豆乳を増やしすぎないようにします。

 

 

 

発酵させます


落としラップをして室温に放置。
固まるまでおきます。

f:id:misumisu0722:20200310140251j:plain

気温にもよりますがホエイを入れた場合は春〜夏なら丸一日で固まります。


*ホエイなしなら2~3日かかります。
*ベランダ等に少し出してお日様に当ててから次の行程にうつるとよりスムーズです。
 
 

豆乳を足します

 
 
豆乳を今度は器に満タンまで注ぎかき混ぜます。
ここからは早いので気をつけて見ていてください。
(今回はその日の夜には固まりました)
 

f:id:misumisu0722:20200310140820j:plain


過発酵になりやすいので慎重に。
冬場以外は冷蔵庫で行うと安心です。

固まり方がゆるめだったので冷蔵庫に朝まで放置。

f:id:misumisu0722:20200310140752j:plain


いい感じに亀裂が入ってきました。
しゅわふわなヨーグルトの出来上がりです!
 
 
豆乳を足すとよりまろやかに
 
今回はここで止めますが、再度上まで豆乳を足して更に増やすと
よりまろやかな
癖のない
より普通のヨーグルトに近い
酒粕ヨーグルトが出来上がります。
 
豆乳を足してどんどん増やしていくことができますが
どんどん酒粕っぽさがなくなり普通のヨーグルトになっていきます。
この辺りはお好みで加減してください。
 
 

出来上がり

 
この時点で食べるとふわふわ、しゅわしゅわした菌の強いヨーグルトに。
 

f:id:misumisu0722:20200310140615j:plain


今回ヨーグルトから酵母を作りたかったのでここで発酵は終了。
酒粕でのヨーグルトは酵母作りに向いてそうな強めのヨーグルトになります。
 
 

味について



酒粕ヨーグルトのお味は酒粕が増えた感じ
ちょっとの酒粕が、豆乳注いだ分全部酒粕になった感じですね。

お酒が苦手な人にはこのままでは食べられない味です。
 
 
YouTube
 
日々更新しています

スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー