こんにちは!みすずです。
今回は醤油と豆乳ヨーグルトの和風カルボナーラスパゲティをご紹介します。


豆乳ヨーグルトとお醤油が、パスタにとってもよく合うんです。
材料 (2人分)
豆乳ヨーグルト 大6
卵 1個
醤油 大2
玉ねぎ 1/4個
にんじん 1/4本
乾燥スパゲティ 200g
湯 2リットル
塩 大1
昆布(パスタ用)あれば 1切れ
鰹節 適量
豆乳ヨーグルトについて
豆乳ヨーグルトはお好きなものを使ってください。
最近はいろいろなメーカーから豆乳ヨーグルトが販売されていますね。



私が好きなのはヤクルトの「豆乳の力」という豆乳ヨーグルトです。
豆乳ヨーグルトを自作されたい方はこちら。


私も2016年ごろまでは自家製豆乳ヨーグルトを欠かさず作っていました。
自作した豆乳ヨーグルトはこんな感じ↓


作り方
- 醤油、豆乳ヨーグルト、卵をよく混ぜます。
- 鍋に湯を沸かし昆布と塩を入れスパゲッティーを茹でます。茹で上がる少し前に玉ねぎとにんじんの細切りを加え一緒に茹でます。
- ザルに上げ、1に加えて混ぜます。鰹節をたっぷり削りかけて出来上がり。



次は工程写真付きで手順を見ていきましょう!
調味料を混ぜます
醤油と豆乳ヨーグルトをボウルに入れよく混ぜ合わせます。
溶き卵を加え、さらに混ぜます。


醤油は、我が家では昆布と鰹節を漬け込んで自家製だし醤油にしています。





お時間ある方はぜひお試しください!
昆布と鰹節から出る旨みが醤油に合わさり、風味豊かなお醤油になりますよ。
スパゲティを茹でます
- 玉ねぎは薄切りにします。
- にんじんは細切りにします。
鍋に水と昆布(あれば)を入れ、沸騰させます。
塩を入れ、スパゲティを加え表示時間通りに茹でます。


茹であがる3分前に玉ねぎ、にんじんを加え麺と野菜を一緒に茹でます。


茹で上がったスパゲティと野菜をザルにあげます。
使用フライパンについて
この四角いフライパンは残念ながら販売終了しています。
アサヒ軽金属のローストパンという商品でした。



アスパラガスやとうもろこしを切らずに茹でられるサイズでした。
調味料を和えます
スパゲティと野菜の水気を切り、熱いうちにヨーグルトのボウルに加えます。
ざっと混ぜ器に盛ります。
鰹節をかけて出来上がり。


カルボナーラ風味はありつつもあっさり、さらっと食べられる和風パスタです。
野菜と一緒にスパゲティーを茹でると不思議とグッと美味しくなるんですよね。
醤油と豆乳ヨーグルトで副菜も作ろう
さて、ここからはおまけです。
豆乳ヨーグルトと醤油を使ってもう1品、副菜を作りましょう。
こんな使い方もできますよー、ということでご紹介させていただきますね。
切干大根のコールスローです。





豆乳ヨーグルトとお醤油をマヨネーズがわりに使うんです。
では、ざざっといきますね。
豆乳ヨーグルト 大3、醤油 大1にすだちの絞り汁1/2個分を加えよく混ぜます。


ボウルに水をはり、切り干し大根(ひとつかみ程度)を加えてざっと洗って絞ります。


ザルにあげてしばらくおき、切り干し大根が柔らかくなったら食べやすく切ります。
さっと茹でたにんじん、玉ねぎと切り干し大根、白ゴマをヨーグルトのボウルに入れよく混ぜます。
新玉ねぎを使う場合は生のまま、薄切りして加えます。


冷蔵庫で30分ほど寝かせ、器に盛ります。これで完成!


マヨネーズを使うよりもあっさりさっぱりとした食べやすいサラダです。
ダイエット中にもこれなら罪悪感なく食べられるのではないでしょうか。



パスタと合わせてぜひお試しください。
フーディストパークの「お手軽パスタレシピ」に参加させていただいてます!
パスタレシピパスタレシピ色々





