鶏ガラスープにトマトを加えて煮込んだトマトラーメン。
麺代わりにもずくを加え鶏ももチャーシューをトッピング。

2016-05-25/リライト2019-12-07
こちらもどうぞ
鶏ガラスープの作り方
〈材料〉2人分
鶏ガラ 1羽
☆水 2リットル
☆昆布 1切れ
☆ネギ 1本
(or細ねぎ 3本)
☆生姜 2切れ
☆人参 2cm
*トマトスープ*
★上記ガラスープ 500cc
★トマト 大きめ2個
★塩 大1
醤油 小1/2
にんにく 1かけ
バター 5g
もずく(味付きなし) 300g
*トッピング*
鶏ももチャーシュー  もも1枚分
もやし 50g
細ねぎ 2本
プチトマト(赤、黄) 各2個
スナップえんどう 4本
卵 2個
水菜 1/2束
チリパウダー 適量
*お好みで カレー粉 大1、チーズ 適量を加えるとカレースープになります。
作り方
ガラスープをとります

☆を加えます。

蓋をして火にかけ加圧します。
加圧時間はお疲いの圧力鍋によって変えてください。
アサヒ軽金属のゼロ活力鍋だと重りが振れてから20分。



ガラスープがとれました。
*残りは保存容器に入れ冷蔵庫か冷凍庫にストックしてください。

トッピングを作ります
フライパンを熱してバターを溶かし、にんにくを入れ弱火で色づかせます。

焼き色が付いたら裏返し、裏も色づいたら取り出します。

半熟卵の作り方は
トマトの準備
十字に浅く切り込みを入れて

小鍋に沸かしたお湯につけ、皮がめくれたら取り出し水に取ります。

皮をむき、角切りします。
*同じお湯で筋を取ったスナップえんどうをさっと茹で取り出します。
もずくを温めます
水気を切って器に盛ります。

鍋に★を入れ火にかけアクを取りつつ10分ほど煮込みます。

醤油を加え、味を見て塩を足します。
*お好みでここにカレー粉大1を加えてカレースープにしても美味しいです。

もやしを加えてさっと茹で、すぐに引き上げ火を止めます。

盛り付けます
器に盛ったもずくにスープを注いで

チャーシュー、もやし、スナップえんどう、にんにくチップス、半割りにしたプチトマトと半熟卵、刻んだ水菜と小口切りのネギを散らしてチリパウダーをかけます。

翌日、残りスープにカレー粉とシュレッドチーズを加えました。

これも熱々、とろーり、あったまって美味しかったです。



