ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

ホットクックで【なめ茸】キノコで作り置き


スポンサードリンク

 

こんにちは!みすずです

今日はホットクックで作る自家製なめ茸をご紹介します

 

たっぷりのエノキダケ昆布で作るお砂糖なしの作り置き

自家製すれば甘くないえなめ茸が食べられますよ

 

今回はエノキダケ1袋で作れる食べきり量のなめ茸です

 

使用ホットクック

 

1.0L(G)のホットクックを使っています

 

 

ホットクックを使わない作り方はこちらです

www.misublog.com

 

 

 

 

 

材料(1〜2人分)

【えのき小パックの場合】

エノキダケ 100g
昆布 2.5g
酒 大1
醤油 大1/2
水 50cc

【えのき大パックの場合】
エノキダケ 200g
昆布 5g
酒 大2
醤油 大1
水 50cc

水の量は変わりません(えのき100gの場合でも水の量を減らすと少量すぎるので干上がってしまいます)


材料アレンジ
  • 昆布の代わりに鰹節を加えても美味しいです
  • 甘くしたい場合はみりん大1(えのき100gの場合)を加えます

 

作り方

 

1. 下準備

 

エノキダケは石突を取り、3等分に切ります

根本をほぐします

 

昆布はキッチンハサミで細く切っておきます

 

 

2. 加熱します

 

ホットクックの内鍋にエノキダケを入れ、昆布を加えます

酒、水、醤油を加えます

 

本体にセットします

 

まぜ技を使います

手動→煮物を作る→混ぜる→5分

 

 

これで出来上がりです!

とて短時間で作れますよ

 

ホットクックを使わない場合
  1. 鍋、もしくはフライパンで作ります

詳しくはこちら

www.misublog.com

 

 

出来上がったらざっと混ぜます

昆布が水を吸うので、もし水分が干上がっていて昆布が硬いようなら水を足して追加で5分ほど加熱します

 

 

 出来上がり

 

シャキシャキしたえのき茸の食感と、とろっと滑る昆布の風味がとても美味しいですよ

砂糖、みりん、保存料など入っていないので優しい味に仕上がります

 

少し薄味ですが、翌日になると少し味が濃くなるのでちょうど良くなりますよ

(今回は食べきりサイズですが。。)

 

私はこれくらいの薄さの方が好きです

醤油の量はお好みで加減してくださいね

 

自家製なめ茸の保存期間

 

砂糖なしなので日持ちはしません

2日程度で食べ切ってください

 

器について

 

イッタラ ティーマボウル(14cm)を使っています

 

その他SNSも日々更新中です!

ブログ上or下のSNSアイコンからぜひ見に行ってね

 

 

YouTube

 

チャンネル登録、高評価お願いいたします

My YouTube videos are English subtitles. Please subscribe to my channnel!

www.youtube.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー