茄子と味噌の黄金コンビ!
豚バラ、ピーマンを加えた味噌炒めです。
2019-09-10/リライト2020-09-01
動画レシピ作り直しました
新しいレシピはこちら
豚こまを使っています
今回のブログ内容の動画はこちらです。4分の動画です。
tiktok(2019.09.15)
こちらもどうぞ
蓮根入りの味噌炒め
茄子と挽肉で!味噌炒め
材料(2人分)
豚バラ薄切り(or細切れや切り落とし) 300g
塩 適量
長茄子 2本
塩 2つまみ(茄子用)
にんにく 1〜2片
ピーマン 4個
しめじ 100g
油 大1
出し汁 大3
酒 大1
麦味噌 大1
白胡麻 大1/2
*豚肉は今回はバラ薄切りを使っています
*出し汁は昆布出汁、鰹出汁でも、市販の顆粒出汁の素をお湯で溶くなどでもOKです
*甘辛好きさんはこれでは物足りないと思うので「味醂大1〜2」を加え
その分出し汁を減らしてください
作り方
ここからは動画の補足説明をしていきます。
下準備
茄子は乱切りして塩を振りしばらくおきます
茄子に塩を振ると
茄子に塩を振ってしばらく置くとアク抜きにもなりますし、加熱で形が崩れにくくなります。
茄子1本に対して塩ひとつまみ程度。
切り口めがけて振って、しばらく置いて出た水分をペーパーで拭き取ります
ピーマンはたね、ヘタを取って乱切りします
豚肉はバラ薄切り肉を使いました
細切れでも切り落としでもなんでもok。
塩を振って食べやすく切ります
しめじは小房に分けます
にんにくはみじん切りにします
出し汁、酒、味噌を合わせてよく混ぜ、お味噌を溶かしておきます
出し汁について
今回は茅乃舎の出汁を使っています
炒めます
フライパンを熱して油をしき、にんにくを入れ弱火にかけます
使用フライパンについて
熱伝導率が高くて軽くて扱いやすい!
バッラリーニトリノ28cmを使っています
トリノはオーブンでも使えますよ
ニンニクがこんがりしたら一旦取り出します
豚肉を1枚ずつ入れます。
バラ肉の場合は脂を出すようにしっかり焼きます。
豚肉が焼けたら取り出します
空いたフライパンに水気を拭いた茄子を入れます。
豚肉の脂を吸わせるように全体こんがり焼き付けます。
余分な脂はペーパーで拭き取りましょう
ピーマンを加えます
茄子がこんがりしたらピーマンを加え、ニンニクを戻します
ざっと炒めてピーマンに脂が回ったら豚肉を戻します
しめじも加えます
調味料を加えます
ざっと炒め合わせたらすぐに合わせ調味料を加えます
ざっと絡めて出来上がり
器に盛ります
器2枚に分入れ、白ごまを振ります
器について
staubカンパーニュプレート22cmを使っています
日々更新しています