豚バラと白菜のミルフィーユ鍋の大根版。
切り落としや薄切り豚肉と薄切り大根を重ねて煮込むだけの簡単放置メニューです。
2019-01-18/リライト2019-11-15
ポカポカ温まりますよ。
動画レシピ作りました
こちらが新しいレシピです
tiktokにスライド動画を投稿しています
(2019-01-18)
こちらもどうぞ
定番!豚肉と白菜の鍋。
材料(2人分)
豚切り落としor薄切り 450g
(バラだと柔らか)
塩 小1/4
大根 1/2本
玉ねぎ 1/2個
昆布 5×5cm1切れ
酒 100cc
(無水鍋ではない場合:水100ccをプラス)
昆布醤油or醤油 大1
細ネギ 2本
作り方
具材を切ります
大根は薄切りにします。面倒なら皮をむいてスライサーを使うと早く切れます。
玉ねぎは薄切りします。
鍋に詰めます
無水調理ができる鍋か厚手の土鍋などを使います。
玉ねぎを入れます。
使用鍋について
使用しているのはバーミキュラのライスポット。
無水調理ができる電気鍋です。
玉ねぎの上に大根のスライスのうち1/3ほどをのせます。
豚肉を大根に巻きます
豚肉(切り落としか薄切り)は塩を振って室温に戻します。
大根1切れに豚肉1枚を巻きつけます。
この巻いた豚肉大根と大根だけのものとを交互に並べます。
外側1周並べたら内側へ。
昆布を適当に切ってのせ、お酒を注ぎます。
*ここで生姜の薄切りを加えても美味しいです。
煮込みます
蓋をして弱火で50〜60分加熱。
お醤油を加えます
蓋を開けお醤油をまわしかけて出来上がり。
*無水鍋以外を使う場合は煮込み途中で水分が干上がらないよう注意。干上がりそうなら途中でお水を足してください。
また、残った水分量によって最後のお醤油の量を加減してください。
火を止め細ネギの小口切りを散らします。
出来上がり!
アツアツをどうぞ。
日々更新しています