体調不良時にも作れる!豚肉と白菜のミルフィーユ鍋

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

無水鍋で放置で作るミルフィーユ鍋

ライスポットなら電気鍋なのでほったらかしで寝ていても作れるので体調不良時にも作りやすい。

 

f:id:misumisu0722:20181212063347j:plain2018-12-12/リライト2020-10-18

 

ミルフィーユ鍋は簡単鍋の定番ですね。

 

 

先日お伝えした通り初めての中耳炎になりました。 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

大人の中耳炎が長引いてます

 

大人の中耳炎は通常はすぐに聞こえるようになるようなのですがわたしの場合かなり長引きました。

記事執筆当時(2018.12.12)発病から2週間以上病院に通っていますがまだ治療中です

詳しくはこちらにまとめています

 

 

片耳聞こえないだけなのにこんな状態が続きました

  • 身体のバランスが取れない
  • まっすぐ歩けない
  • 聞こえる方の耳側に勝手に寄っていく
  • ふらつく
  • 右の音も左から聞こえると思う(逆から聞こえるので自宅でも「何の音?」と驚きます)
  • 常に異音がしてる(ボワーとかシーンとか)

水が溜まってるので自分の声も反響し、大きな音が苦手に。

当然ですが自炊も難しい状況です

 

 

病院選びが大切

 

どんな病気でもそうですが、中耳炎の場合もやはり病院選びが一番大切になります

鼓膜をすぐに切る先生と薬で治す先生がいます。

切るのは当然ものすごく痛いですし切ったあとも痛みます。

わたしは3回切り、特に3度目は麻酔がなかったため1日中痛みが続き、その後病院を変えました

今現在は薬で治す耳鼻科に通院しています。

耳が痛いと思ったらまずは事前に調べ、切らない病院にかかった方が気持ち的にもとてもラクですよ。

皆さまもお気をつけください!

 

 

寝たきり生活での意外なメリット

 

ついでに寝たきり生活のメリットも書き留めておきます

最初の2週間はほぼ寝て過ごしていました。

そのおかげでもともと椎間板ヘルニアで腰が悪いわたしですが、ここ最近腰の調子がめちゃくちゃ良いです。

昨日久々のおうちパーソナル(詳しくは↓)

 

で筋トレを行なったのですが骨盤の動きがめちゃくちゃ滑らかになっており「フォーム美しい人のデッドリフト動画」みたいになってて自分でも驚きました。

*その代わり脚はむくみ凝り固まりがちです。

 

寝たきりで「骨盤が使えるようになる」意外なメリットがありましたよ。

 

ちなみ運動して心拍数が上がると右耳でドクンドクンと心音が反響し、水を飲むとちゃぷんちゃぷんとお風呂の中のような音がし、たまに変な音もし、身体を動かす事が中耳炎に良いかどうかはわかりません

でも久々に動けて気持ちよかったです。

 

追記)2019.01.18

 45日後ようやく完治になりました

 

こちらもどうぞ

 

体調不良時に作れるレシピ

チーズが食べられるならこちらもオススメ!

(わたしは今回の中耳炎では最初のうちは乳製品が食べられませんでした)

詰めて焼くだけ洗い物の少ないグラタンです

 

 

材料(2人分)

 

白菜 1/4玉
豚こま切れ肉(orバラ薄切り) 600g
塩 適量
昆布 5×5cm1枚
酒100cc
*無水鍋ではない場合は150〜200cc
 

作り方

 

下準備

 

豚肉は塩を振ります。

こま切れを使っていますがバラ薄切りが一番美味しいです。

 

f:id:misumisu0722:20181212063336j:plain

 

白菜は芯のついたまま使います。

しっかり洗います。

 

f:id:misumisu0722:20181212063340j:plain

 

 

詰めます

 

白菜に豚肉を挟んでいきます。

下から順に上まで挟みます。

 

f:id:misumisu0722:20181212063343j:plain

 

白菜の頭側から均一の幅でカットし、その都度鍋に詰め込んでいきます。

 

f:id:misumisu0722:20181212063347j:plain

 

今回は22cm鍋を使用。バーミキュラライスポットです。

電気鍋なのでスイッチポンであとは寝転んで待ってても大丈夫。

 

 

煮込みます

 

酒、昆布を入れ蓋をします。

お好みで生姜、にんにく、鷹の爪を加えても。

 

f:id:misumisu0722:20181212063350j:plain

 

無水鍋ではない場合

 

お酒を150〜200ccに増やしてください。

 

 

味付けします

 

蓋を開けお醤油を加えます。

出来上がり!

 

f:id:misumisu0722:20181212063353j:plain

 

クックパッドはこちら

 

つくれぽ頂けると嬉しいです!

 

今後も良い記事をお届けしていきます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ