手羽元とお野菜を圧力鍋で煮込んだ鶏スープを使って、ブイヨンいらずの簡単とうもろこしポタージュです。

2018-07-30/リライト2020-06-02
レシピ動画
YouTubeはこちら
こちらもどうぞ
ささみのほったらかし茹で汁で作るとうもろこしポタージュ。
これなら圧力鍋いらず。脂も少なくあっさりめです。(胸肉でも可)
材料(1〜2人分)
*手羽元スープ*
手羽元 5〜10本(今回は8本)
塩 適量
玉ねぎ 1個
(その他人参やセロリ お好みで)
生姜 2〜3切れ
昆布 5×5cm1切れ
水 1リットル
*とうもろこしポタージュ*
とうもろこし 1本
無塩バター 15g
上記手羽元スープ 400cc
塩 小1/4〜1/3
生クリーム お好みで
手羽元スープをそのまま飲む場合は塩、醤油で味を整えます。
詳しくはこちら↓
*手羽元の代わりに手羽先でも可。
(脂の少ないスープになります)
作り方
ここからは動画の補足説明をしていきます。
手羽元スープを作ります
手羽元はフォークで数カ所穴を開け、全体に塩を揉み込みます。
ペーパー+ラップに包んで室温に1〜2時間おきます。

圧力鍋に手羽元、生姜、玉ねぎ、昆布、水を注ぎ入れ蓋を閉めます。

加圧します。加圧時間はお使いの圧力鍋によって調節してください。
アサヒの活力鍋(写真↓)の場合は重りが振れたらすぐに火を止めます。

縦長で収納しやすいゼロ活力鍋Lスリム。全面5層構造ステンレスで熱伝導率が高く、早く圧がかかります。
鶏出汁スープの完成
圧が下がったら蓋を開け手羽元を取り出します。

ここから400cc使います。
玉ねぎや生姜は入ってもザル濾しして避けてもどちらでも可。
残ったスープは冷蔵庫へ。

コーンスープを作ります
とうもろこしは包丁で芯から実を削ぎ取っておきます。
厚手の鍋を温めバターを溶かし、とうもろこしの実と芯を入れしばらく炒めます。

とうもろこしの甘い、良い香りがしてきたら手羽元スープを加え、弱火で10分ほど煮込みます。

芯を取り出します。

撹拌します
粗熱を取りペースト状にします。
ミキサーに入れ撹拌するかハンドブレンダーで滑らかにします。

今回はモニターで使っているブラウンマルチクイックMQ9075Xを使用しています。
再び温め塩を加えます。味を見て出来上がり。
お好みでここで生クリームを100ccほど加えてもおいしいです。

出来上がり
器に盛って生クリームを垂らし、パセリのみじん切りを散らします。
手羽元はそのままもしくはタレなどをかけてとうぞ。
梅肉ソースもオススメ↓

クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!


