詰めて焼くだけ!挽肉と卵のグラタン(動画有)

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

耐熱皿に具材を詰め込んで焼くだけ低糖質なミートグラタンです。

 

f:id:misumisu0722:20180926085654j:plain
 2018.09.26-リライト2019.03.20

 

とにかく具材をどんどん詰め込むだけ!

洗い物も少ないレシピです。

 

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

レシピ動画

 

ブログ内容を声で説明!3分動画です。

 tiktok(2019.01.06)40秒早回しバージョンです

 

 

 

 

ムック本に掲載されました

 

2018年9月発売のクックパッドのムック本、夫婦ふたりでちょうどいいシニアごはん」に掲載されました。

 

f:id:misumisu0722:20180925115704j:plain

 

全メニューカロリー、塩分、たんぱく質量、糖質量が掲載された50代以降の夫婦ふたりのお夕飯バリエを増やすレシピ本です。

 

f:id:misumisu0722:20180925115707j:plain

 

こちらもどうぞ

 

挽肉はぼちゃっとトレーをひっくり返して器へ。

トマトはまな板を使わずカット。

洗い物極少、薄味にしたレシピはこちら↓ 

 

 

 

材料(2〜3人分)

 

合挽肉 360g
塩 小1
トマト 1個
ナツメグ(パウダー) 2ふり
クローブ(パウダー) 2ふり
プレーンヨーグルト 大4
シュレッドチーズ100g

*卵液*
卵 1個
塩 ひとつまみ
動物性生クリーム 100cc

*あしらい*
プチトマト 4個
アボカド 1/2個
マヨネーズ 大1
パセリ(みじん切り) 適量

 

*クローブ、ナツメグはなくても可

*スパイスの代わりにカレー粉を加えたり、ニンニクやショウガを混ぜ込んでも美味しいです。

 

 

 

作り方

 

ここからは動画の補足説明をしていきます。

 

下準備

 

卵はよく溶き塩、生クリームを加え混ぜ合わせます。

 

f:id:misumisu0722:20180926085635j:plain

 

トマトは薄切りします。

 

f:id:misumisu0722:20180926090853j:plain

 

 

包丁について

 

動画で使用しているのは松坂屋名古屋店さんからのモニターで頂いた日本橋木屋さんのエーデルワイスNo.16

 

手頃なお値段でスパスパっとよく切れる包丁です。

 

 

 

 

挽肉は塩、ナツメグ、クローブを加え全体ほぐし混ぜておきます。

 

f:id:misumisu0722:20180926085630j:plain

 

 

耐熱皿に詰めます

 

写真のような耐熱ガラスの器があると、側面から中の状態も見れて使いやすいです。

イワキのパイレックス17cm高さ3cm、0.7リットルのものを使用しています。

 

中古品しか見当たらないので販売終了品のようです↓

 

 

耐熱皿にバターを塗ってひき肉を詰めます。

 

f:id:misumisu0722:20180926085633j:plain

 

トマトを並べます。

トマトが加熱で甘みが増しジューシーなソース状になるので嫌いでなければ加えると美味しくなります。

 

f:id:misumisu0722:20180926085637j:plain

 

ヨーグルトを加えます。

 

f:id:misumisu0722:20180926085639j:plain

 

シュレーターチーズを半量散らし、卵液を流し入れたら残りの半量のチーズをその上に乗せます。

 

f:id:misumisu0722:20180926085641j:plain

 

トッピングをします

 

ここから先は飾りなのでなくても可。

薄切りしたプチトマトとアボカドを並べます。

 

f:id:misumisu0722:20180926085643j:plain

 

マヨネーズを線掛けします。

 

f:id:misumisu0722:20180926085645j:plain

 

 

焼きます

 

トースター1300w30〜35分

オーブンなら200度で35分ほど。

 

f:id:misumisu0722:20180926085647j:plain

 

側面のお肉がフツフツして

良い香りがし

表面もこんがり焼き色が付いて

側面から見て肉の色がしっかり変わっていたら出来上がり。

 

f:id:misumisu0722:20180926085650j:plain

 

動画で使用しているのはデロンギのコンベクションオーブンです。

ビルトインオーブンに比べると火力弱め

200度35分で焼いています。

 

注意

 

ある程度高さのある器でないと肉汁が溢れ出てしまいます。

また、下に天板を敷いた方がオーブン庫内が汚れません。

1人分ずつ小さいグラタン皿で焼いてもOK。

 

 

出来上がり

 

パセリのみじん切りを散らします。

 

f:id:misumisu0722:20180926085652j:plain

 

 

クックパッドはこちら

つくれぽ頂けると嬉しいです!

今後も良い記事をお届けしていきます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ