耐熱皿に具材を詰め込んで焼くだけの低糖質なミートグラタンです。

とにかく具材をどんどん詰め込むだけ!
洗い物も少ないレシピです。
レシピ動画もあります

tiktok(2019.01.06)40秒早回しバージョンです
ムック本に掲載されました
2018年9月発売のクックパッドのムック本、夫婦ふたりでちょうどいいシニアごはん」に掲載されました。


全メニューカロリー、塩分、たんぱく質量、糖質量が掲載された50代以降の夫婦ふたりのお夕飯バリエを増やすレシピ本です。

材料(2〜3人分)
合挽肉 360g
塩 小1
トマト 1個
ナツメグ(パウダー) 2ふり
クローブ(パウダー) 2ふり
プレーンヨーグルト 大4
シュレッドチーズ100g
*卵液*
卵 1個
塩 ひとつまみ
動物性生クリーム 100cc
*あしらい*
プチトマト 4個
アボカド 1/2個
マヨネーズ 大1
パセリ(みじん切り) 適量
- クローブ、ナツメグはなくても可
- スパイスの代わりにカレー粉を加えたり、ニンニクやショウガを混ぜ込んでも美味しいです。
作り方
より簡単に作りたい方はこちらをどうぞ。
挽肉はぼちゃっとトレーをひっくり返して器へ。トマトはまな板を使わずカット。
腰痛がひどい時に作った洗い物極少レシピです。
>>火もまな板も不要!ひき肉と卵のナツメググラタン

下準備
卵はよく溶き塩、生クリームを加え混ぜ合わせます。

トマトは薄切りします。

手頃なお値段でスパスパっとよく切れる包丁です。
挽肉は塩、ナツメグ、クローブを加え全体ほぐし混ぜておきます。

耐熱皿に詰めます
耐熱ガラスの器を使うと、側面から中の状態が見れられるのでひき肉調理に使いやすいです。
イワキのパイレックス17cm×高さ3cm、0.7リットルを使用しています。
同じ形は販売終了しているので縦横サイズの違う700mlのパイレックスをご紹介しておきますね。

耐熱皿にバターを塗ってひき肉を詰めます。

トマトを並べます。
トマトが加熱で甘みが増しジューシーなソース状になるので嫌いでなければ加えると美味しくなります。

ヨーグルトを加えます。

シュレーターチーズを半量散らし、卵液を流し入れたら残りの半量のチーズをその上に乗せます。

トッピングをします
ここから先は飾りなのでなくても可。
薄切りしたプチトマトとアボカドを並べます。

マヨネーズを線掛けします。

焼きます
- トースターの場合:1300w30〜35分
- 電気オーブンの場合:200度で35分ほど。

- 側面から見てひき肉がフツフツしている。
- 良い香りがしている
- 表面にこんがり焼き色が付いている
- 側面から見て肉の色がしっかり変わっている。
火傷に注意して取り出します。

動画で使用しているのはデロンギのスフォルナトゥットクラシック・コンベクションオーブンです。
ビルトインオーブンに比べると火力弱め。
デロンギオーブンの場合の加熱時間は200度で35分ほどです。

注意
高さのある器を使用してください。肉汁が溢れ出てしまいます。
器の下に天板を敷くと万が一肉汁が溢れ出してもオーブン庫内が汚れません。
1人分ずつ小さいグラタン皿で焼いてもOK。
出来上がり
パセリのみじん切りを散らします。
