ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

かぼちゃで濃厚【クリームチーズプリン】かぼちゃプリン/砂糖なし


スポンサードリンク

今日も来てくださりありがとうございます!

このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています。

 

今回は、かぼちゃプリン、クリームチーズプリンです

南瓜の甘味のみでいただくお砂糖なしプリン。

砂糖なしでもなめらかに仕上がるようにクリームチーズを加えます。

f:id:misumisu0722:20180106071311j:plain

 2018-01-06公開 / リライト2023-01-23

 

 

 

 

お砂糖なしなので塩味の甘くないプリンです

動物性生クリームの乳糖の甘味と、卵、そしてかぼちゃの自然な甘味だけで楽しむダイエットスイーツです。

www.misublog.com

 

砂糖がないので、スが入りやすいプリンです

砂糖の性質である水分を保つ力が使えず、とにかくスが入りやすくなるんです。

そのため「南瓜とクリームチーズ」を加えています

卵と生クリームはどちらも液体ですが、固形のこの2つが入ると砂糖なしでもスが入りにくくなりますよ

 

 

材料(100cc×5個分)

 

南瓜 1/8個(潰して120g)
水(茹で用) 100cc
塩(茹で用) ひとつまみ
クリームチーズ 100g
動物性生クリーム 150cc
卵 2個
塩 ひとつまみ
◎甘くするなら お砂糖 大1〜40gほどお好みで
蒸し水100cc

*飾り*
生クリーム 50cc
南瓜 1切れ
ミントの葉 5つ

 

使用鍋について

 

今回はバーミキュラのライスポットを使用しています

ホットクックなど自動調理鍋でもいいですし、炊飯器の保温機能を使っても作れます

蒸し器で蒸してもOK

 

作り方

 

南瓜を茹でます

 

南瓜は皮付きのまま適当な大きさに切りライスポットに並べます。

水、塩を加えて蓋をし、中火にかけます。

f:id:misumisu0722:20180106071157j:plain

 

沸いたら弱火にして8〜10分ほど。

柔らかくなったら取り出します。

f:id:misumisu0722:20180106071202j:plain

 

熱いうちに皮を取り120g計量します。

飾り用に皮付きのままものを1切れ残しておきます。

 

 

材料を混ぜます

 

南瓜を潰して塩、クリームチーズを加えます。

f:id:misumisu0722:20180106071206j:plain

 

しっかりと混ぜ込み、南瓜が熱ければここでしばらく冷まします。

また、お砂糖を加える場合はここで加えてしっかりと混ぜ込みます。

f:id:misumisu0722:20180106071209j:plain

 

生クリームを2〜3回に分けて加えその都度よく混ぜます。

f:id:misumisu0722:20180106071214j:plain

 

混ざったら溶き卵を加えて混ぜます。

f:id:misumisu0722:20180106071217j:plain

 

濾し器に通して南瓜の繊維やクリームチーズの溶け残り、卵の混ぜ残しなどを取り除きます。

f:id:misumisu0722:20180106071220j:plain

 

 

予熱します

 

ライスポットに水100ccほどを入れ、蓋をして中火に3分かけ沸かします。

(水はすぐに干上がってしまうので干上がったら水を足してください)

f:id:misumisu0722:20180106071211j:plain

 

  • 炊飯器の場合は湯を注ぎ入れてください
  • 蒸し器の場合は鍋に湯を沸かしてください

 

ライスポットの鍋底のサイズに合わせてオーブンシートを切っておきます。

 

 

濾して滑らかになったプリン液。

f:id:misumisu0722:20180106071226j:plain

 

蒸します

 

器に卵液を均等に分け入れます

f:id:misumisu0722:20180106071229j:plain

 

予熱の終わったライスポットに並べます。

f:id:misumisu0722:20180106071234j:plain

 

蓋をして保温95度で25分加熱します。

蓋から水滴が垂れるのを防ぐため布巾をかませます。

f:id:misumisu0722:20180106071238j:plain

 

 

蒸し器や鍋の場合

 

鍋に水とラックを入れ湯を沸かし、ラックの上に器を並べます。

蓋に濡れ布巾をかませ手蓋をします

弱火で8〜10分ほど蒸します。

 

 

炊飯器の場合

 

ライスポットと同様に湯をはり器を並べ入れます

蓋をして保温しますが炊飯器の保温は80度なので調理時間を長くしてください

 

 

加熱が終わったらその後蓋を開けず10分置いて蒸らします。

f:id:misumisu0722:20180106071244j:plain

 

 

冷まします

 

竹串チェックしてOKなら取り出し、ボウル等をかぶせて表面が乾燥しないように冷まします。

f:id:misumisu0722:20180106071250j:plain

 

完全に冷めたら冷蔵庫で冷やします。

こちらは一晩置いたところです

f:id:misumisu0722:20180106071254j:plain

 

 

飾り付けます

 

飾り用の生クリームを泡立て、絞り袋に入れて絞ります。

f:id:misumisu0722:20180106071258j:plain

 

飾り用によけておいた南瓜を小さくカットして飾ります。

f:id:misumisu0722:20180106071302j:plain

 

ミントの葉を添えシナモンを振ります。

f:id:misumisu0722:20180106071313j:plain

 

これで完成です!

かぼちゃの甘味とホコホコとした食感、そしてクリームチーズのなめらかさとミルキーさ、酸味をお楽しみください

f:id:misumisu0722:20180106071308j:plain

 

 

こちらもどうぞ

 

南瓜と水切りヨーグルトのゼラチンプリン

www.misublog.com

 

 

クックパッドはこちら

 

つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー