パンダおにぎりと昆布入りチキンナゲットの幼稚園弁当です。
2017-02-08/リライト2020-11-12
おにぎり型を使わないパンダさんおにぎりです。
こちらもどうぞ
おにぎり方で作る可愛いおにぎり
ブチ猫おにぎり
ホワイトタイガーおにぎり
ペンギンおにぎり
オブラートアートの作り方
〈材料〉3個分
*パンダおにぎり*
ごはん こども茶碗1杯強
海苔 少々
人参 一切れ
乾燥スパゲティ 5mm長さ×6本
昆布 5cmほど
*その他*
昆布入りチキンナゲット 4~5個
蓮根 3切れ
お花の卵焼き 2個
プチトマト 1個
フリルレタス 4枚
ごはん こども茶碗1杯強
海苔 少々
人参 一切れ
乾燥スパゲティ 5mm長さ×6本
昆布 5cmほど
*その他*
昆布入りチキンナゲット 4~5個
蓮根 3切れ
お花の卵焼き 2個
プチトマト 1個
フリルレタス 4枚
おかずのレシピはこちら
作り方
おにぎりを作ります
ごはんはラップを使って丸く握ります。
海苔を切ります
海苔パンチはこの2種類を使いました。
いろんなパーツが取れて使いやすい貝印海苔パンチ
サクッと切れます
にこにこパンチトリオ
黄色のパンダを使っています
パンダ型で目を、貝印ちゅーぼーずで鼻と口を抜いています。
顔をつけます
海苔を貼り付けます。
人参をさっと茹で、丸型で抜きます。
キャラッパの黄色を使用。
(リボンも付けようかと思い抜いたのですがつけ忘れました)
人参に乾燥スパゲティを刺し、ほっぺに止めます。
耳をつけます
キッチンバサミで昆布を耳型にカットし、差し込みます。
その他のおかず
チキンナゲットを揚げます
詳しくはこちら
残った油で蓮根を素揚げにします。
お花の卵焼きを作ります
お弁当箱に詰めます
おにぎりの顔が埋もれないようにお弁当箱に詰めます
レタス、プチトマト、型抜き人参を飾ります
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!