staubチキンソテーは皮パリザクザク中しっとり!

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

staub鍋は焼き付けも得意!

staubデモンストレーターの方に「staub照り焼きチキン」が美味しいと聞いたのでstaubでチキンソテーを焼きました。

 

f:id:misumisu0722:20171213071215j:plain

2017-12-13リライト2019-11-20

 

これがやってみたら想像以上の美味しさに!

 

チキンソテーについてはこちらもどうぞ

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

staub鍋で片面焼き

 

今回の方法はstaub講習会の時デモンストレーターさんから伺いました。

 

staub講習会のレポはこちら

 

しっかり熱したstaub鍋に皮目から入れ蓋をして蒸し焼きしていくという手順です。

蓋をしたらほぼほったらかし

使い古したstaub鍋だと皮がくっついて剥がれなくなるので油を敷いて行なってくださいね。

 

 

元は和知シェフのレシピ

 

「staub照り焼きチキン」は和知徹シェフのお料理本に書かれています。

元レシピを詳しくお知りになりたい方はぜひ本をご覧ください。

わたしも購入しましたがどのレシピもオシャレでかつ美味しそうです!

 

 

 

材料(1人分)

 

鶏もも肉 1枚
塩 小1/8
ラード 小1/4

 

*伺ったお話では「油を敷く」とは言われなかったのですがわたしは少量油を敷いています

 

 

今回のチキンソテーは胡麻カレーにトッピングしました

 

 

作り方

 

鶏肉に塩をします

 

鶏もも肉は塩を揉み込んでペーパー+ラップに包み、一晩冷蔵庫に置きます。

使う1〜2時間前に室温に出します。

 

*一晩置くと中まで味がしみ柔らかく仕上がるように感じますがお時間ない場合は塩を揉み込み1〜2時間室温に置いてください。

 

f:id:misumisu0722:20171213061145j:plain

 

staubで焼きます

 

staubを中火にかけしっかりと温め、ラードを少量溶かします。

 

f:id:misumisu0722:20171213061141j:plain

 

 

使用鍋について

 

使用しているのはstaub WaNABE(M)

和食作りに向く、蓋がカーブしているシリーズです

 

 

 

鶏肉を皮目下で入れてすぐに蓋をします。

 

f:id:misumisu0722:20171213061148j:plain

 

 短い動画ですが、入れたらすぐ蓋をしてあとは放置で大丈夫です。

 

f:id:misumisu0722:20171213061156j:plain

 

20分たったら火を止めます

そのまま蓋を開けずしばらく置いて蒸らします。

 

f:id:misumisu0722:20171213061159j:plain

 

少し冷めて落ち着いたところで取り出します。

熱々だと皮が外れそうになったので少し置いてからのが失敗ないように思います。

 

f:id:misumisu0722:20171213061203j:plain

 

包丁でカット

 

ザクッザクッと音がします!

 

f:id:misumisu0722:20171213061206j:plain

 

出来上がり

 

f:id:misumisu0722:20171213061210j:plain

 

皮はパリッパリなのですが中はしっとーりと柔らかでした!

staub講習会で伺いましたが1/2枚の時は18分で焼けるそうです

 

  

 

クックパッドはこちら

つくれぽ頂けると嬉しいです!

 

今後も良い記事をお届けしていきます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ