スパイスを加えて炊くだけ!
簡単香り高いターメリックライスです。
2017-09-20公開/リライト2021-10-25
カレーにぴったりなターメリックライス。
カルダモンやクミンのツブツブが気になる方はパウダーを使ってくださいね。
レシピブログさんから頂いたGABANシナモンスティック(セイロン)とGABANクローブを使っています。
シナモンスティックにはセイロンシナモンとそれより安価でよく出回っているカシアシナモンとあり、本来シナモンというのは「セイロンシナモン」のこと。
写真下(袋)がカシア。
上(瓶)がセイロンシナモンです。
手軽に使えるカシアシナモンも良いのですが
セイロンシナモンの方が繊細で柔らかで使いやすく、甘く良い香りです。
半分に折ったり2〜3枚剥がして使う事も可能。
今回はそんなセイロンシナモンを使ってインドカレーの定番、ターメリックライスを作ります。
こちらもどうぞ
ターメリックライスを使ったキャラ弁です。
新幹線型で抜いてドクターイエローおにぎり
クマ型で抜いて「トラ」おにぎり
材料(2人分)
白米 1合
水 通常の水加減
☆ターメリックパウダー 小1/4
☆クミンシード 小1/2
☆GABANクローブ 1粒
☆GABANシナモンスティック(セイロン) 1/2本
☆カルダモン(ホール) 1粒
☆塩 小1/4
*お塩が味のポイントなので入れ忘れないよう注意!
*クミンやカルダモンのツブツブが食べる時に気になる方はパウダーを使っても。
作り方
下準備
お米は洗って30分ほど浸水させます。
(季節、お米の種類によっても違いますが、鍋炊きする場合は米粒全体が白つぽくなるまで漬け込みます)
*写真は備長炭を加えて浸水させてます。
炊きます
水を変え鍋か炊飯器に入れます。
☆を加えます。
使用鍋について
全面5層の国産ステンレス鍋。
アサヒ軽金属プリンセス鍋を使用しています
使用サイズは廃盤。現在は一回り大きいサイズが売られています
蓋をして炊飯器の場合は普通に炊きます。
鍋の場合は火にかけ、沸いたらごく弱火にして水がなくなり静かになるまで炊きます。
蒸らして混ぜます
炊けたらしばらく蒸らし、蓋を開けスパイスを破棄して全体混ぜます。
*クミンシードはそのまま食べて問題ないかと思いますがカルダモンはちょっとクセがあります。
器に盛って完成!
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!