ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

【油揚げサンド】ハムとカレー卵の低糖質サンド(動画レシピ)


スポンサードリンク

油揚げをチーズで焼いてパン代わりに使います。

具沢山にするとボリュームアップ!
今回はカレー粉とガーリックを加えたカレー風味卵サラダ。

ゆで卵、チェダーチーズとハムを挟みます。

 

f:id:misumisu0722:20211114095851j:plain

2016-12-12公開/リライト2021-11-14


写真奥は菊芋のイエローカレースープです。

www.misublog.com

 

 

動画レシピ

 

 


www.youtube.com

 tiktok(2018.11.14)30秒バージョンで載せてます 

 

 

こちらもどうぞ

 

高野豆腐サンドのレシピまとめ 

www.misublog.com

 油揚げサンドと高野豆腐サンドの違いについてはこちら

www.misumisu0722blog.com

 
 

〈材料〉1人分


油揚げ(長方形) 1枚
シュレッドチーズ 30~40g

*卵サラダ*
卵 4個
☆塩 小1/8
☆マヨネーズ 大2~3
☆あらびきガーリック 小1/4
(orガーリックパウダーや生のにんにくすりおろし)
☆カレー粉 小1/4

*その他*
卵 1個
アボカド 1/2コ
チェダーチーズ 2枚
フリルレタス 4~5枚
ハム 7枚
ミディトマト(橙) 3~4個


*チェダーチーズはチェダーとチェダーの間にクリームチーズが挟まれた三層のものを使っています。


混ぜるだけの簡単自家製カレー粉の作り方
 
 
 

作り方

 
 

油揚げを焼きます

 
包丁を3箇所に入れて中を開きます。


トースターのトレーにオーブンシートをしいて油揚げを敷き、上にチーズをたっぷりのせます。


トースター1300wで5~6分、チーズに焼き色が少し付くくらいまで焼いて取り出します。

 
ここまでが油揚げサンドの基本的な作り方です!
あとはお好きな具材でどうぞ
 
 
 

卵サラダを作ります


卵は室温に戻します。
水、塩とともに小鍋に入れ、蓋をして火にかけます。
沸いたら弱火にして3~4分茹でます。
そのまま蓋を開けずにお鍋の中で10分蒸らし、冷水にとって殻を剥きます。
 


茹でた卵のうち1個はそのまま使います。
残りを潰して☆を加えて和えます。

f:id:misumisu0722:20211114100732j:plain


よく混ぜて味を見て足りなければ塩を足します。

◎少しきつめにお塩を加えておいた方が美味しいです。
◎マヨネーズ多めの、しっとりした状態にしておくとサンドしやすくなります。
(写真の状態ではポロポロ過ぎて後で足しました)

f:id:misumisu0722:20211114100743j:plain

 
 
 

サンドイッチを組み立てます

 
たっぷりの具材を挟む方法をご紹介します。
 
 

油揚げが冷めたら半分にカットします。
(上と下が繋がっていた部分で切ります)

f:id:misumisu0722:20211114100816j:plain


ラップを大きめに広げます。
油揚げを1枚、チーズ面を上にしておきます。
 
 
  • 具材の色が重ならないように
  • 平になるように

以上に気をつけのせていきます。

 

 


アボカドのスライスを並べます。
包丁の通る真ん中に並べ、残りは周りに。

f:id:misumisu0722:20211114100835j:plain


アボカドがずり落ちないようにトマトのスライスを周りに並べます。

f:id:misumisu0722:20211114100848j:plain


卵サラダをこんもりと盛って中央にゆで卵を埋め込みます。

f:id:misumisu0722:20211114100859j:plain


半分に折ったハムをすこしずつズラして7枚のせます。

f:id:misumisu0722:20211114101008j:plain


その上にチーズを2枚のせます。

f:id:misumisu0722:20211114101036j:plain


レタスをくるっと巻いてのせます。
こうするとたっぷりのレタスを少ないスペースに詰め込むことができます。

f:id:misumisu0722:20211114101110j:plain


もう1枚の油揚げをチーズ面下でかぶせます。
ラップでピッタリと包みます。

f:id:misumisu0722:20211114101158j:plain

 
 

休ませます

 

このまま冷蔵庫で30分以上休ませます。
 
油揚げサンドは半日ほどおくとより美味しくなります。
油揚げが食材の水分を吸ってしっとりと馴染みます。
また柔らかくなるので食べやすくなります。
 
 

カットします

 

切る前に横から具材の位置を確認!
ハムやアボカド、ゆで卵の位置を気にしながら包丁で半分にカットします。

f:id:misumisu0722:20211114101348j:plain

 
 


器に盛ります

 

赤粒胡椒を飾り、ドライチャービルと胡椒をガリガリ。
 

f:id:misumisu0722:20211114101412j:plain

 
 
クックパッドはこちら
 
つくれぽ頂けると嬉しいです!

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー