骨つき鶏もも肉を圧力鍋で下茹でし、その茹で汁で南瓜を煮込んだこっくりスープです。
2016-10-26/リライト2019-08-23
こちらもどうぞ
今回のレシピを無水調理でより手軽!
無水調理のかぼちゃスープ
このスープをまるごと南瓜に詰めるとカフェ風↓
〈材料〉2人分
*下茹で*
骨つき鶏もも肉 2本
塩 小1/2
☆水 900cc
☆ローリエ 1枚
☆生姜 2切れ
☆ネギ 1本
(今回は細ねぎ3本)
*南瓜スープ*
南瓜 1/4個
玉ねぎ 1/2個
バター 15g
上記鶏出汁 全量
塩 小1/4
動物性生クリーム 100cc
*仕上げ*
パセリ 適量
胡椒 適量
GABANシナモン ふたふり
骨つき鶏もも肉 2本
塩 小1/2
☆水 900cc
☆ローリエ 1枚
☆生姜 2切れ
☆ネギ 1本
(今回は細ねぎ3本)
*南瓜スープ*
南瓜 1/4個
玉ねぎ 1/2個
バター 15g
上記鶏出汁 全量
塩 小1/4
動物性生クリーム 100cc
*仕上げ*
パセリ 適量
胡椒 適量
GABANシナモン ふたふり
作り方
鶏肉に塩を揉み込みます
鶏もも肉は塩を揉み込み、冷蔵庫に一晩置きます。
(時間がなければ1~2時間)
使う1~2時間前に室温に出します。
加圧します
圧力鍋に入れ☆を加えて蓋をし、加圧します。
アサヒの活力鍋だと重りが振れたらすぐ消火。
そのまま完全に冷まします。
*ネギ、生姜、ローリエは取り出します。
玉ねぎを飴色にします
フライパンを熱してバターを溶かし、玉ねぎのみじん切りを加えて弱火でしっかりと炒めます。
茶色くなったら鶏スープの中のローリエと、適当に切った南瓜を加えてざっと炒め合わせます。
茶色くなったら鶏スープの中のローリエと、適当に切った南瓜を加えてざっと炒め合わせます。
鶏出汁を加えて煮込みます
全体油が回ったら鶏ももの茹で汁を全量加えます。
沸いたら弱火にし、蓋をします。
たまにアクを取りつつ10分ほど煮込みます。
沸いたら弱火にし、蓋をします。
たまにアクを取りつつ10分ほど煮込みます。
南瓜に火が通ったら
南瓜を荒く潰し塩を加えます。
鶏肉を加えて煮込みます
鶏ももを加えて蓋をし、少し煮て温めます。
生クリームを加えて味を見ます
蓋を開け鶏ももを取り出し、生クリームを加えて火を止めます。
味を見て塩を足します。
*生クリーム、鶏の茹で汁の量はそれぞれお好みで。
生クリームが多く茹で汁が少ないとポタージュ風になります。
器に盛ってGABANシナモンを振ります。
パセリのみじん切りを散らし、胡椒をガリガリ。
鶏出汁で煮込む南瓜は甘くて美味しいですよ。
味を見て塩を足します。
*生クリーム、鶏の茹で汁の量はそれぞれお好みで。
生クリームが多く茹で汁が少ないとポタージュ風になります。
器に盛ってGABANシナモンを振ります。
パセリのみじん切りを散らし、胡椒をガリガリ。
鶏出汁で煮込む南瓜は甘くて美味しいですよ。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!