ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

お砂糖なし丸ごと南瓜の【南瓜ココナッツミルクレアチーズ】


スポンサードリンク

ココナッツミルクで煮た南瓜をクリームチーズと混ぜ、ゼラチンで固めたレアチーズケーキです。

f:id:misumisu0722:20200518092531j:plain

2016-07-25/リライト2020-05-18

 

赤皮栗かぼちゃに詰めています。
 
 
 
 
 
こちらもどうぞ
 
 

南瓜レアチーズ色々

プレーンのお砂糖なし南瓜レアチーズケーキ

www.misublog.com

ココナッツミルクたっぷりの南瓜レアチーズ

グラスに作ると手軽!

www.misublog.com

 

 
 

 〈材料〉小玉南瓜2個分

 
*レアチーズケーキ*
南瓜 種つき480g(裏ごしして270g)
☆水 100cc
☆天日塩 ひとつまみ
ココナッツミルク 200cc
クリームチーズ 200g
粉ゼラチン 5g
冷水 20cc
*甘くするならお砂糖 40~50g

*器*
小玉南瓜 2個

*仕上げ*
動物性生クリーム 80cc
ミントの葉 適量
シナモンパウダー 適量
 
 
ココナッツミルクは漂白剤不使用のものを使っています
ユウキ ココナツミルク(4号缶) 400ml

ユウキ ココナツミルク(4号缶) 400ml

 

 

 

作り方


器の南瓜を蒸します

 
器の小玉南瓜を蒸します。
圧力鍋に水1カップを入れラックを入れて、南瓜をのせ蓋をして圧をかけ蒸します。
我が家はアサヒ軽金属のゼロ活力鍋を使っています。
ゼロ活力鍋の場合は低圧で重りが振れてから1分加圧です。
 

f:id:misumisu0722:20200518094303j:plain


圧が下がったら取り出し、もう1個の南瓜も蒸します。
*2個とも圧力鍋に入るようなら一度に蒸してください。
 
*圧力鍋を使わず、蒸し器で蒸してもOK
その場合は南瓜のサイズによって10分前後蒸してください。

包丁で上の部分を切り取り
 

f:id:misumisu0722:20200518094336j:plain

スプーンで種の部分を取り除きます
(小玉の南瓜は殆どが種になります)

f:id:misumisu0722:20200518094425j:plain

 
ゼラチンは冷水に振り入れふやかしておきます
 

f:id:misumisu0722:20200518094833j:plain




生地に使う南瓜を煮ます


小鍋に適当に切った南瓜と☆を入れて蓋をし、弱火にかけます
 

f:id:misumisu0722:20200518095113j:plain


沸いてから2分ほどしたら蓋を開け、ココナッツミルクの半量を加えます
 

f:id:misumisu0722:20200518095413j:plain


再び蓋をし5分ほど煮ます。
南瓜が柔らかくなっていればOK。
 

f:id:misumisu0722:20200518095308j:plain

 

潰します

 

ココナッツミルクはそのまま鍋に残し、
南瓜のみ取り出して皮を取って潰します

f:id:misumisu0722:20200518095506j:plain

煮汁はこの後使うのでこのままにしておきます。
 
潰した南瓜を裏ごしします。(この状態で270gでした)
200~300gの間で使用してください。

f:id:misumisu0722:20200518093250j:plain

 
 

生地を作ります


ボウルにクリームチーズを入れ、ハンドミキサーで柔らかく練ります。
スイッチを切っても手で抵抗なく混ぜられるくらいの柔らかさまで。
*お砂糖を加える場合はここで加えてしっかり混ぜてください。

f:id:misumisu0722:20200518093416j:plain


残りのココナッツミルクを加えて低速で混ぜます。

f:id:misumisu0722:20200518093435j:plain


混ざったら裏ごしした南瓜を加えて混ぜます。

f:id:misumisu0722:20200518093444j:plain


先ほどの南瓜の煮汁を再度温め50~60度にし、火を止めます。
ふやかしたゼラチンを加えて溶かします。

f:id:misumisu0722:20200518093552j:plain


クリームチーズのボウルへゼラチンの入った小鍋の中身を注ぎ、ハンドミキサーでしっかりと混ぜ込みます。

濾し器で一度濾します。

f:id:misumisu0722:20200518093606j:plain

 
 

とろみをつけ器の南瓜に流します


ボウルの底を氷水で冷やし、たまに底や側面から混ぜつつとろみをつけます。

f:id:misumisu0722:20200518093629j:plain


くり抜いた南瓜に流し入れ、冷蔵庫で2~3時間冷やし固めます。

f:id:misumisu0722:20200518093652j:plain


*南瓜に詰めずにグラス等に流して作っても。

f:id:misumisu0722:20200518093705j:plain


しっかり冷え固まったら取り出します。

f:id:misumisu0722:20200518093730j:plain


泡立てた生クリームを垂らしてミントを飾り、シナモンを振ります。

f:id:misumisu0722:20200518093827j:plain




クックパッドはこちら
 つくれぽ頂けると嬉しいです

cookpad.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー