ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

オーロラソース唐揚げとペンギンさんおにぎり【キャラ弁】


スポンサードリンク

オーロラソースが下味の子ども唐揚げ

マヨネーズとケチャップ、少しのお醤油に漬け込んだ鶏もも肉をしっとりからっと常温揚げで揚げます。
おにぎりはペンギンさん。

f:id:misumisu0722:20190827093639j:plain
2016-06-14/リライト2019-08-27

 

 

動画レシピ作りました

 

新しいレシピはこちらです

www.misublog.com


ペンギンさんおにぎりは「akinoichigo」さんの本(楽チン!おにぎりキャラのお弁当)を参考にさせて頂いてます

 (本物のが数倍可愛らしいのでぜひ本をチェックしてみてください!)

 
 
 

 

 

 

オーロラソースとは

 

オーロラソースとはフレンチのソースでベシャメルソースにトマトピューレとバターを加えたもの。

ですが日本ではマヨネーズとトマトケチャップを合わせた物のことも一般的にオーロラソースと呼びます。

 

オーロラソースの基本の作り方

 

日本のオーロラソースはマヨネーズとトマトケチャップをただ混ぜるだけ。

私の実家ではマヨネーズ8にケチャップ2くらいの割合で。

そこにウスターソースをひとたらししていました。

その他レモンを絞ったりハーブを加えたり、とんかつソースだったりお醤油だったり..各家庭で割合や配合にきっと違いがありますね。

日本のオーロラソースはおふくろの味の一つではないでしょうか。

 

 お好み焼きにたっぷりと!

www.misublog.com

 

こちらもどうぞ

 

マヨネーズが下味!鶏胸肉の唐揚げ↓

www.misublog.com

 タンドリーチキンの唐揚げ↓

www.misublog.com

 

 

〈材料〉1人分

 
*唐揚げ*
鶏もも肉 1枚
塩 小1/4
☆マヨネーズ 大1/2
☆トマトケチャップ 大1/2
☆醤油 小1/4
片栗粉 大3
揚げ油 フライパンの深さ1~2cm

*ペンギンおにぎり*
ごはん こども茶碗1杯分
海苔 1/4枚
とうもろこし 2粒
人参 1切れ
乾燥スパゲティ 2mm長さ×7本

*お花の卵焼き*
卵 1個
塩 ひとつまみ
片栗粉 小1/2
バター 5g

*その他*
サンチュ 2枚
プチトマト 2個
人参 1切れ
 

我が家の醤油は昆布と鰹節を漬け込んだ自家製出汁醤油です↓

www.misublog.com

 

お花の卵焼きの作り方

www.misublog.com

 

 

 

作り方

 

鶏肉に下味を付けます

 

鶏もも肉は一口大に切って塩を揉み込み、冷蔵庫にしばらくおきます。


f:id:misumisu0722:20190827094920j:plain


ビニール袋等に入れ☆を加えてよく揉み込み、このまま一晩冷蔵庫に入れます。

f:id:misumisu0722:20190827094930j:plain


使う1時間前に室温に出します。
 
 
 

衣をまぶします


全体に片栗粉をまぶして

f:id:misumisu0722:20190827094940j:plain

 
 
 

常温揚げします

 
 
簡単にサクッと仕上がる「常温揚げ」をご紹介します

油を注いだフライパンに鶏肉を皮目下で並べます。
(まだ火はつけません)

f:id:misumisu0722:20190827094953j:plain


中~強火にかけます。
お肉の周りの色が変わり、ぷっくりとして一回り小さくなってきたら裏返します。

f:id:misumisu0722:20190827095013j:plain


裏にも揚げ色が付き、中まで火が通ったら出来上がり。


f:id:misumisu0722:20190827095058j:plain


油を切って取り出します。
常温の油から揚げると周りサクッと中しっとりになりますよ。

f:id:misumisu0722:20190827095147j:plain

 
 
 

ペンギンおにぎりを作ります

 
 

お花の卵焼きはこちら↓ 

www.misublog.com

 

お花の卵焼きの薄焼き卵を2.5枚焼いて、取り出します。
同じフライパンに湯を沸かしおにぎりのとうもろこしと人参を茹でます。

f:id:misumisu0722:20190827095313j:plain

人参はストローの先などで小さな丸に抜きます。

ごはんはラップにとってまん丸に握ります。

f:id:misumisu0722:20190827095323j:plain


キッチンバサミで切った海苔を頭に貼ります。
目は海苔カッターを使います。
 
 
細かいパーツはピンセットを使うと貼り付けやすい。

f:id:misumisu0722:20190827094849j:plain


茹でたコーンと人参を乾燥パスタで固定します。

f:id:misumisu0722:20190827094836j:plain

 
 
 

出来上がり


オーロラソース唐揚げはしっとりとても美味しく頂きました。

f:id:misumisu0722:20190827094819j:plain

 
 
 
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー