ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

お砂糖なし!フルブラでパンナコッタ


スポンサードリンク

ミントとレモンを漬け込んだブランデーを使ってお砂糖なしパンナコッタ。

f:id:misumisu0722:20200626195025j:plain

2016-06-06/リライト2020-06-26

 

 

 

こちらもどうぞ

 

 

 プラムブランデーでフルーツボンボン

www.misublog.com


レシピブログさんから頂いたサントリーV.Oとル・パルフェジャーを使ってミントとレモンを漬け込み、このフルーツブランデーを使っています。

f:id:misumisu0722:20200626195318j:plain

 作り方はこちら

www.misublog.com

 
レモンの果汁やミントの香りが移って日を追うごとに良い香り、良い風味になってきました
残りのブランデーで他の果物もつけなくちゃ。


〈材料〉2個分(300cc分)


*パンナコッタ*
動物性生クリーム 300cc
ゼラチン 5g(直入れタイプ)
ミントとレモンのフルーツブランデー 5cc~
*甘く作るならお砂糖 20~30g

*仕上げ*
動物性生クリーム 50cc
さくらんぼ 適量
ミントの葉 適量
シナモンパウダー 適量

*フルブラは風味付け程度に少なめに加えていますが、お好みで増やしてください。
*ゼラチンは、ふやかし必要な通常のタイプを使用する場合は冷水20ccにふやかしておき使ってください。

 

 

作り方

 

 

生クリームを温めます

 


小鍋に生クリームを150cc(分量の半量)入れ、ごく弱火で温めます。
周りがフツフツしてきたらすぐに火をとめます。
*お砂糖を加える場合はここで加え溶かしてください。

f:id:misumisu0722:20200626195744j:plain

 

 

ゼラチンを加えます

 


ゼラチンを振り入れます

直入れタイプはそのまま、ふやかし必要タイプはふやかしたものをそのまま加えます。
生クリームの熱でゼラチンを溶かします。

f:id:misumisu0722:20200626195755j:plain


ざっと混ぜしばらく置き、余熱でゼラチンの中まで溶かします。
混ぜてみて溶け残りがあるなら湯煎にかけます。

f:id:misumisu0722:20200626195846j:plain

 

 

 

残りの生クリームを混ぜます

 


ボウルに残りの生クリーム(150cc)を入れ、ブランデーを加え混ぜます。

f:id:misumisu0722:20200626195916j:plain


小鍋の生クリームを勢いよくボウルに加え、泡立て器で急いで混ぜます。
ボウルの生クリームが冷たいのでのんびりしてると部分的に固まります。

f:id:misumisu0722:20200626195936j:plain

 

 

とろみをつけます

 


混ぜたらボウルの底を氷水にあて、とろみがつくまで冷やします。

f:id:misumisu0722:20200626200002j:plain


もったりしてきたらすぐに氷水から外します。

f:id:misumisu0722:20200626200023j:plain

 


型に流します



今回はプリンカップと大きめのティーカップに流しました。

f:id:misumisu0722:20200626200100j:plain

 

 

 

冷やし固めます

 


冷蔵庫で1~2時間冷やします。
カップを熱湯にさっとつけ、周りの生地を溶かすとマグカップから外れます。

f:id:misumisu0722:20200626200136j:plain


生クリームを泡立てて絞り、さくらんぼとミントを飾ってシナモンパウダーを振ります。
もっちり、ぷるりんとしてます。

f:id:misumisu0722:20200626200155j:plain


型から取り出さずこのままクリームを絞っても。

f:id:misumisu0722:20200626200229j:plain

 

 

 

 

クックパッドはこちら

 

 

つくれぽいただけると嬉しいです

cookpad.com

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー