お砂糖なし、小麦粉なし米粉なしの低糖質バターケーキ。
すりおろしたズッキーニを加えたズッキーニブレッドです。
2016-06-04/リライト2021-07-23
添えたラブネ(水切り塩ヨーグルト)に果物とハーブを漬け込んだフルーツブランデーをかけています。
サントリーブランデーV.Oとル・パルフェジャーで作ったフルーツブランデーです
〈材料〉15cmパウンド型×1台
*ズッキーニブレッド*
ズッキーニ 1本
バター 100g
天日塩 ひとつまみ
クリームチーズ 100g
卵 100g(約2個)
アーモンドパウダー 200g
BP 小2
*ラブネ(水切り塩ヨーグルト)*
プレーンヨーグルト 200g
天日塩 小1/2
チャービル 1葉
胡椒(赤白) 適量
オイル 1ccほど
ズッキーニ 1本
バター 100g
天日塩 ひとつまみ
クリームチーズ 100g
卵 100g(約2個)
アーモンドパウダー 200g
BP 小2
*ラブネ(水切り塩ヨーグルト)*
プレーンヨーグルト 200g
天日塩 小1/2
チャービル 1葉
胡椒(赤白) 適量
オイル 1ccほど
ベーキングパウダーはアルミニウム不使用のラムフォードを使っています
作り方
下準備
- 型にオーブンシートを敷きこみます。
- アーモンドパウダーとBPは合わせてザルでふるっておきます
- バター、卵、クリームチーズは室温に戻します。
- オーブンは天板を入れ190度に予熱します。
卵は泡立て器でしっかりと溶き、ザルで一度濾します。
(分離を防ぐため)
ズッキーニはすりおろしてザル+ペーパーにのせ、水切りしてから少し絞ります。
(絞って65g)
材料を順に混ぜます
ボウルにバターを入れ、ラップをかぶせて上から指で押さえて全体柔らかくし、泡立て器かハンドミキサーで泡立て塩を加えます。
クリームチーズはラップの上から指で押して柔らかくします。
バターがしっかりと柔らかくホイップ状になったらクリームチーズを加え更に泡立て器(orハンミキ)で泡立て混ぜます。
卵を大1ずつ加え、その都度しっかりと混ぜ込みます。
卵が全て入ったらふるった粉類を再度振るい加えます。
ゴムベラに持ちかえ、8割ほど切り混ぜます。
ズッキーニを絞って加え、絞り汁大1も加えて混ぜ込みます。
均一に混ざせます。
クリームチーズはラップの上から指で押して柔らかくします。
バターがしっかりと柔らかくホイップ状になったらクリームチーズを加え更に泡立て器(orハンミキ)で泡立て混ぜます。
卵を大1ずつ加え、その都度しっかりと混ぜ込みます。
卵が全て入ったらふるった粉類を再度振るい加えます。
ゴムベラに持ちかえ、8割ほど切り混ぜます。
ズッキーニを絞って加え、絞り汁大1も加えて混ぜ込みます。
均一に混ざせます。
型に詰めます
型に半量詰めてダスターの上で空気抜きします
型の底や四隅にきちんと生地が行き渡るよう、中に空洞ができないよう空気抜きします。
残りの半量も詰め同様に空気抜きします。
残りの半量も詰め同様に空気抜きします。
オーブンで焼きます
オーブンの温度を170度に下げ(電気オーブン使用)予熱した天板にのせて40分焼きます。
竹串チェックして取り出し、乾燥しないようにボウルをかぶせて冷まします。
完全に冷めたら型から取り出しラップでぴったり包みます。
塩味粉なしケーキは2日目以降が美味しくなります。
竹串チェックして取り出し、乾燥しないようにボウルをかぶせて冷まします。
完全に冷めたら型から取り出しラップでぴったり包みます。
塩味粉なしケーキは2日目以降が美味しくなります。
寝かせます
2日置くのがオススメ。
しっかり寝かせると全体馴染んで美味しくなります。
しっかり寝かせると全体馴染んで美味しくなります。
カットします。
ラブネを作ります
ラブネとは水切り塩ヨーグルトのこと
*詳しいレシピは過去記事参照
ヨーグルトに塩を混ぜ、ペーパーに包んでザルにのせ重石をして冷蔵庫で水を切ります。
皿に盛ります
ラブネを全量器に盛ります。
チャービルを飾り、フルーツブランデーをたらしてオイルを少し垂らし、胡椒を振ります。
ラブネにフルーツブランデーがとても良く合います!
ほろほろしたズッキーニブレッドにもよく合いました。
チャービルを飾り、フルーツブランデーをたらしてオイルを少し垂らし、胡椒を振ります。
ラブネにフルーツブランデーがとても良く合います!
ほろほろしたズッキーニブレッドにもよく合いました。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!