ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

お砂糖なし☆塩味のほうじ茶ドーナツ


スポンサードリンク

 

薄力粉、卵、ヨーグルトにほうじ茶を加えたドーナツ生地を油で揚げたお砂糖なしオヤツです。



レシピブログでモニター当選しました\(^o^)/
ありがとうございます!



シナモンかと思ってたらシナモンシュガー。
断糖の我が家、あまり(というかまず)お砂糖は使わないんですよね…。


シナモンシュガーと言えばアップルパイかドーナツが一番に思い浮かびます。

ということでドーナツ作り。

 
こちらもどうぞ

 ふんわりイーストドーナツ

www.misublog.com

さつまいも入りの米粉ドーナツ

www.misublog.com

 

 
 
 

〈材料〉6個分


☆薄力粉 155g
☆本葛粉 10g
☆BP 5g
☆塩 0.5g(お砂糖なしスイーツなので多めになってます。お砂糖も加える場合はひとつまみで)
★溶き卵 30g
豆乳ヨーグルト 40g(orプレーンヨーグルト)
ほうじ茶(or水や生クリーム等) 90cc
◎甘くするならお砂糖 大1〜お好みで
 
 
玄米と無調整豆乳で作る自家製豆乳ヨーグルト
 
 

作り方

 

生地を作ります


本葛粉はすり鉢で擦って粉にします。


ボウルに☆を入れてよく混ぜます。
(お砂糖も加える場合はここで加え混ぜます)


別のボウルで★もよく混ぜておきます。


粉のボウルに卵液を流し入れ、練らないようにゴムベラでザッと切り混ぜます。


ほうじ茶を少しずつ加えていきます。


ツヤっとまでいかず、なんとかまとまってるくらいまで水分を加えます。

 
 

休ませます


ラップに取り、平らにならして冷蔵庫へ。
1時間ほど寝かせます。

 
 
 

成形します


休ませた生地を打ち粉をした台に出し、麺棒で伸ばします。
型4つでギリギリ抜けるサイズ。


ドーナツ型等で抜きます。
我が家はセルクル2つで。


残りの生地を集めて伸ばし直し、再び2個取ります。
(二番生地は若干硬めの仕上がりになります)

最後残った生地は棒状にして、くるっと丸めてどーなつ型にしました。

 
 
 

揚げます

 
粉をはらって熱した油の中にそっと入れ、揚げます。
焦がさないように、色づいたら裏返します。


両面焼き色が付いたら皿に取ります。


塩味さっくり、美味しいドーナツになりました。


シナモンシュガーも使わなくては!!
熱々にまぶします。

 
 
 
 
 
 
クックパッドはこちら
 
つくれぽ頂けると嬉しいです!
 
レターポットでお手紙頂けると嬉しいです!

letterpot.otogimachi.jp

楽天ROOMでお気に入り品をご紹介しています

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー