自家製プルーンピューレをプレーンヨーグルトと泡だてた生クリームと合わせてゼラチンで固めるムースです。

2016-11-27/リライト2020-11-23
メレンゲは入ってないので厳密にはムースではないのですが…
ふわふわ食感、プルーンの甘さとヨーグルトの酸味が美味しいですよ
こちらもどうぞ
www.misublog.comプルーンピューレでレアチーズケーキ
プルーンピューレでプルーンクリーム
レシピブログさんから頂いたカリフォルニアプルーンを使っています。

〈材料〉500cc容器×1個分
シナモン入りプルーンピューレ 150g
(or市販品)
動物性生クリーム 150cc
プレーンヨーグルト 150g
(ヨーグルトの代わりにクリームチーズでも)
粉ゼラチン 10g
冷水 40cc
◎甘くするならお砂糖 20~40g
*飾り用*
動物性生クリーム 50~100cc
◎甘くするならお砂糖 10~20g
プルーン 4粒
シナモンパウダー(orココアパウダー) 適量
ミントの葉 適量
*クリームチーズを使うとチーズムースになります。
プルーンピューレの作り方
詳しくは下記リンク先をどうぞ
カリフォルニアプルーン 100g、シナモンスティック 1/2本、水 400ccを小鍋に入れ20~30分ほど火にかけ煮詰めてその後木ベラ等で潰します。
市販品の方が濃度が濃く酸味も強いので市販品を使う場合はお好みで量を調節してください。

作り方
ゼラチンをふやかします
器に分量の冷水を入れゼラチンを振り入れ混ぜてしばらく置いてふやかします。

生クリームを泡立てます
生クリームはハンドミキサーで泡だてます。
◎お砂糖を加える場合はここで半量加えます。

5~6分立てのゆるい状態で止めます。
*暑い時期ならここで冷蔵庫に入れます。

ヨーグルトとプルーンを合わせます
別のボウルにヨーグルトとプルーンピューレを入れます。
◎お砂糖を加える場合はここで残りの半量を加えます。

同じハンドミキサーで(洗わなくてOK)均一に混ぜます。

先ほどふやかしたゼラチンを湯煎にかけて溶かします。

全てを混ぜ合わせます
溶かしたゼラチン液をヨーグルトのボウルに流し込みつつハンドミキサーを低速でかけ、均一に混ぜこみます。
*ヨーグルトのボウルの中身が冷たいとゼラチンざダマになるのでハンドミキサーで混ぜつつ手早く混ぜ込みます。
ボウルの底を氷水に当てつつ(冬場は氷水なしで室温でも可)しばらく置いてゴムベラの筋が残る程度のとろみを付けます。

先ほど泡だてた生クリームを2~3回にわけて加え、その都度泡だて器で混ぜます。

全部混ざったら出来上がり。

容器に流します
底や側面、四隅に空洞ができないよう注意します。

*使用する型はグラスでもセルクルでもなんでも可。
スパテラで表面を平らにします。

冷蔵庫で2~3時間冷やし固めます。

固まったら取り出します。
飾ります
飾り用の生クリームを泡だて(甘くするならお砂糖を加えて泡だてます)絞れる硬さになったら絞り袋に入れます。
固まったムースの表面に絞り、刻んだプルーンを散らします。

シナモンパウダー(orココアパウダー)を振りかけミントを飾ります。


