こんにちは!みすずです。
今回はかぼちゃの器のアボカドたまごサラダをご紹介します。
丸ごと蒸したかぼちゃをくり抜いて、中にたまごとアボカド、レッドペッパーを加えたピリ辛サラダを詰め込みます。
器ごと丸っと食べられちゃう満腹サラダ。
お好きなかぼちゃで作ってみてくださいね。
この記事では「赤皮栗かぼちゃ」を使いました!
赤皮栗かぼちゃは皮が薄くて実が厚く、少し水気の多いしっとりとしたかぼちゃです。
〈材料〉1~2人分
小玉かぼちゃ(直径15cm程度) 1個
水 200cc
卵 2個
アボカド 1/2個
塩 ひとつまみ
☆マヨネーズ 大1
☆醤油 小1
☆粉チーズ 大1
胡椒(赤白) 適量
ドライチャービル 適量
GABANレッドペパー 適量
モニター品紹介
レシピブログさんからいただいたGABANレッドペパーを使用しています。
作り方
かぼちゃの器を作ります
小玉かぼちゃを加熱しましょう。
加熱の仕方はお好みの方法でどうぞ。
- レンジ加熱の場合:600wで8〜10分。
- 蒸し器の場合:弱め中火で10分ほど
この記事では圧力鍋で蒸しますね。
実は圧力鍋は一番失敗しやすい方法なんです。
加熱しすぎるとかぼちゃが崩れて器にならなくなってしまうのですが、特に圧力鍋の場合は加熱しすぎることが本当に多いんです。
なので同じように圧力鍋を使用したい方は短時間から様子を見て加熱してください。
では作っていきましょう。
圧力鍋に水1カップを加え、蒸しラックを入れてラックの上に赤皮栗かぼちゃをのせます。
蓋をして低圧で2〜3分(高圧なら1分程度)加圧し、完全に冷めるまで放置。
このブログではアサヒ軽金属のゼロ活力鍋を使用しています。
ゼロ活力鍋の場合、高圧は赤いおもり。低圧は白いおもりです。
冷めたらかぼちゃを取り出します。
上部を横に切り落とします。
種をスプーンでくり抜きます。
これでかぼちゃの器が出来上がりました。
サラダを作ります
茹で卵を作ります。
- 卵は室温に戻します。
- 小鍋に卵、塩、水を入れ蓋をして火にかけます。
- 沸騰したら弱火にし、蓋をしたまま3から4分茹でます。火を止め、10分放置します。
水にとり、殻を剥きます。
ボウルに入れてマッシャー等でざっとほぐし、角切りしたアボカドと☆の マヨネーズ、醤油、粉チーズを加えてよく和えます。
出来上がり
完全に冷めたかぼちゃにアボカドサラダをたっぷり詰めます。
ここでチーズを乗せてオーブンで焼いても美味しいです!
今回はサラダとしてこのままいただきますね。
お好みで胡椒、チャービル、レッドペパーを振りかけます。
ゆでたかぼちゃを器にしたサラダは、器まで食べられます。
見た目豪華になりますし、 かぼちゃを崩しながら、アボカドサラダと絡めて食べるのもおいしいです。
丸ごとかぼちゃレシピ色々