ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

わらびとこぶにゃんの昆布醤油和えをバターソテーテンペにのせて


スポンサードリンク

 

自家製テンペをバターで焼いて、粘りの強いこぶにゃんとわらび、エシャレット、ネギを混ぜてのせました。


これ、めちゃくちゃ美味しいのでおすすめです!


テンペとは
インドネシアの発酵食品。
茹でた大豆にテンペ菌を加えて発酵させて作ります。
 
 

〈材料〉1人分


テンペ 1枚
バター 20g
わらび 2~3本
エシャロット 1本
細ねぎ 1~2本
こぶにゃん(下図参照or納豆昆布) ひとつまみ
昆布醤油 小2


*テンペは市販品でも可。メーカーによってかなり味に違いがあります。
国産大豆のテンペがお勧め。

 

国産大豆テンペ100gx10個

国産大豆テンペ100gx10個

 

 

 

作り方

 

テンペをソテーします


フライパンを熱してバターを多めに溶かし、テンペを入れて両面こんがりと焼きます。


皿に取ります。

 

わらびの和え物を作ります


こぶにゃんは粘りの強い切り昆布です。


アク抜きしたわらび、エシャレット、ネギを刻んで、こぶにゃんと昆布醤油を和えてしばらく冷蔵庫におきます。
 
*わらびのアク抜きはこちら↓

www.misublog.com

 



よく混ぜて出来上がり。


ねばとろです。
 
 

テンペにトッピング


焼いたテンペにのせて完成。


こぶにゃん、わらびと大豆がめちゃくちゃ合います!
これ納豆でもきっと美味しいな。

 
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!
 
 
レターポットでお手紙頂けると嬉しいです!

letterpot.otogimachi.jp


楽天ROOMでお気に入り品をご紹介しています

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー