なまり節を焼いてカポナータと一緒に食べてみたら、焼いてからの方がトマトと更に合うような気がしました。
作り方
なまり節。こちらは燻製のもの。スモークの香りが強く、身は硬めです。
切って玄米粉をまぶして
ラードで焼いて取り出します。
フライパンを綺麗にして玉ねぎ1個、ローリエ、ニンニクを入れ強火で炒め
ズッキーニ1本
茄子1本
ブロッコリーの芯1株分
を順に加えその都度油が回るまで、あまり触らず強火で炒め合わせます。
トマト4個、塩小1くらいかな…
蓋してしばらく弱火で煮込みます。
ブロッコリーを加えて少し加熱して、バルサミコ酢を加えてカポナータの完成。
(ナッツやレーズンも本当は入れるんですがはぶきました)
翌日まで寝かせると美味しいです。
上にチーズをのせて、先ほどのなまり節を並べます。
蓮根チップスは薄切りした蓮根をラードで揚げ焼きして
レモン塩をまぶします。
揚げた牛蒡にレモン塩が合うと聞いたので、蓮根に合わせてみました。
合う合う。美味しい。
静岡の黒はんぺん。
前回そのまま食べたので、今回はバターで焼いてみました。
焼くのも美味しい。
先日のオイルサーディンは、ペーパーにのせた玉ねぎの上にのせ、生姜、昆布醤油、柿酢+麹の残り(どぶ○くの元種にしようとしてうまくいかなかったやつの残り。もしくはお酒、かな)をかけて
包みます。
蓋をして弱火でしばらく加熱。
玉ねぎが柔らかくなるまでかな。
オイルサーディンが和風に食べれました。
自然薯は先日と同じように、切って昆布と昆布醤油につけ、しらすと大葉、それから細切りの海苔をトッピング。
自然薯+しらす、美味しいな(*^^*)
もずくはこれでなくなりました。
また買わなくては。
★レシピブログのランキングに参加中です。よろしければお願いします⇒