なまり節を焼いてカポナータと一緒に食べてみたら、焼いてからの方がトマトと更に合うような気がしました

作り方
なまり節。こちらは燻製のもの。スモークの香りが強く、身は硬めです。

切って玄米粉をまぶして

ラードで焼いて取り出します。

フライパンを綺麗にして玉ねぎ1個、ローリエ、ニンニクを入れ強火で炒め

ズッキーニ1本
茄子1本
ブロッコリーの芯1株分
を順に加えその都度油が回るまで、あまり触らず強火で炒め合わせます。
茄子1本
ブロッコリーの芯1株分
を順に加えその都度油が回るまで、あまり触らず強火で炒め合わせます。

トマト4個、塩小1くらいかな…

蓋してしばらく弱火で煮込みます。

ブロッコリーを加えて少し加熱して、バルサミコ酢を加えてカポナータの完成。

翌日まで寝かせると美味しいです。
上にチーズをのせて、先ほどのなまり節を並べます。

レンコンチップスと黒ハンペンのバターソテーを合わせます

黒ハンペンはそのまま食べても、焼いても美味しいですね
副菜もう1品
自家製オイルサーディンの紙包み焼きです

オイルサーディンの作り方はこちら
クッキングシートで包み鍋に入れます。

蓋をして弱火でしばらく加熱。
玉ねぎが柔らかくなるまで

オイルサーディンが和風に食べられます
自然薯の浅漬けです


