チャーシュー煮汁を再利用【ラム肉の塩麹野菜炒め】

こんにちは!みすずです。

今回はラム肉の野菜炒めをご紹介します。

塩麹をまぶしたラム肉をおろした玉ねぎ、にんにく、生姜に漬け込みます。

玉ねぎ、ほうれん草とともにチャーシュー煮汁で炒めたリメイク料理!

ラム肉の野菜炒め
うさ子

ラム肉の獣臭が気になる方も食べやすいかも。

塩麹でまろやか、玉ねぎニンニク生姜、そしてチャーシュー煮汁の風味でラムの独特な香りも気にならなくなります。

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

材料 (2人分)

ラムこま切れ 600g
塩麹(下記) 60g
☆玉ねぎ 1/2個
☆にんにく 1かけ
☆生姜 にんにくと同量
玉ねぎ 1/2個
ほうれん草 1/2束
油 適量
チャーシューの煮汁 大2~3
(or 酒 大1と醤油 大1)

塩麹について

今回は豆乳で作る塩麹を使いました。作り方はこちら。
>>豆乳でまろやか【豆乳塩麹の作り方】

 チャーシュー煮汁について

今回使用したのは鶏ももチャーシューの煮汁です。
>>作り方はこちら

作り方

下準備

ラム肉は食べやすく切り、ビニール袋に入れます。

塩麹を加えて袋の外からよく揉み混ぜます。

塩麹を揉み込みます

ここに⭐︎の玉ねぎ、ニンニク、生姜をすりおろして加え、半日ほど冷蔵庫におきます。

炒めます

  • 玉ねぎは薄切りにします。
  • ほうれん草はざく切りにします。

フライパンを熱してを入れ、玉ねぎを加えさっと炒めます。

玉ねぎを炒めます

使用フライパンについて

ロッジ スキレット10 1/4インチを使っています。

玉ねぎがしんなりしたら端に寄せ、ラム肉を加えます。

ラム肉を炒めます

煮からめます

全体に焼き色が付いたらチャーシュー煮汁(もしくは酒と醤油)を加えざっと絡めます。

チャーシュー煮汁を加えます

汁気がなくなってきたらほうれん草を加えます。

ざっと混ぜて火を止めます。

ほうれん草を加えます

出来上がり

皿に盛って白胡麻と糸唐辛子をトッピング。

チャーシューやニンニク生姜、塩麹でラム肉がグッと食べやすくなりますよ。

出来上がり

付け合わせはレタス、アボカド、プチトマト、れんこんです。

そのほかのチャーシュー煮汁活用レシピはこちら

>>自家製チャーシューアレンジレシピとチャーシュー煮汁の活用法まとめ

今後も良い記事をお届けしていきます!

椅子に座ったウサギと熊
ラム肉の野菜炒め

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ