きな粉ブランパン【豚しゃぶサンド】

ブランパンを使ったわんぱくサンドです。

ハム8枚と豚しゃぶ、八丁味噌ヨーグルト、荏胡麻の葉。

あさりのお味噌汁を添えて。

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

動画レシピ

動画でレシピをご紹介しています

おうちごはん編集部さんから頂いた朝のフレッシュロースハムを使っています。
具沢山サンドの「わんぱくサンド」にハムを4枚、パンを3枚使いご当地食材を加えるというのが今回の投稿テーマ。

ご当地食材は八丁味噌を使います。

カクキュー 三河産大豆八丁味噌銀袋 400g

カクキュー 三河産大豆八丁味噌銀袋 400g

八丁味噌とヨーグルトは冷しゃぶによく合うタレになりますよ。
豆味噌でもいけますが、八丁味噌が特に美味しいです。

〈材料〉1人分

ブランパン 3切れ

塗りバター 20gほど

*冷しゃぶ*

豚こま切れ(or薄切り) 100g

塩 ひとつまみ

☆酒 大1

☆水 600cc

*味噌ヨーグルト*

八丁味噌 大1/4

プレーンヨーグルト 大1.5

白胡麻 大1/2

*お味噌汁*

あさり 1パック

塩水 適量

上記豚肉の茹で汁 全量

豆味噌or八丁味噌 大2

塩蔵わかめ 適量

*サンドの具材*

ロースハム 8枚

サワーキャベツ 2枚

塩 ひとつまみ

フリルレタス 5枚

トマト 1/2こ

胡瓜 1/2本

荏胡麻の葉 4枚

マヨネーズ 適量

アボカドローズの作り方

作り方

下準備

 あさりはしっかり洗って塩水につけしばらく放置し砂抜きをしておきます。

冷しゃぶを作ります

豚肉は塩を振ってしばらく置きます。
1.小鍋に☆をいれて沸かし、豚肉を1枚ずつ広げて加えさっと茹でて取り出します。
2.ざっと水洗いしてすぐ水気を切ります。

あさり味噌汁を作ります

3.豚肉の茹で汁にあさりを加え、弱火にかけます。
沸いたらアクを取ります。
4.お味噌を溶かし加えて出来上がり。

タレを作ります

味噌ヨーグルトの材料をボウルに入れ
よく混ぜ出来上がり。

サンドイッチを組み立てます

スライド動画でご紹介しています

*塗りバターは室温に戻しておきます。
1.ブランパン2枚の片面にバターを塗ります。
1枚は両面に塗ります。
2.ラップを大きめに出し、ブランパンを1枚のせます。
(バター面が上)
胡瓜のスライスを並べ、マヨネーズを絞ります。
3.サワーキャベツの千切りに塩を揉み込み平らにのせます。
ハムを8枚、半分に折りたたんで少しずつずらして
並べます。

上にマヨネーズを絞ります。

5.その上に両面にバターを塗ったブランパンをのせます。
6.トマトのスライスをのせます。
7.荏胡麻の葉をのせます。

豚しゃぶをのせて

味噌ヨーグルトをたっぷりと。

上にもキャベツをのせ、残りのブランパンをかぶせて
ラップでしっかり包みます。

冷蔵庫でしばらく休ませます。

切ります

取り出してハム、胡瓜、トマトの並びを
縦に裁断するようにカット。

器に盛ります。
トップの写真はここにパセリとパプリカパウダーを散らしています。

刻んだパクチーに粉チーズをふり、
アボカドローズとプチトマトを盛り
チェリーを盛った器をのせます。
お味噌汁を器に盛り、水洗いしてしばらく水につけた
ワカメを刻んで加えます。

八丁味噌ヨーグルトと豚しゃぶが
キャベツやお野菜、ブランパンによく合いました!

 クックパッドはこちら

つくれぽ頂けると嬉しいです!

今後も良い記事をお届けしていきます!

椅子に座ったウサギと熊

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
タップで読みたい場所にジャンプ