ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

私のお勧めキッチングッズ〜くらしのアンテナにご紹介頂きました〜


スポンサードリンク

レシピブログさんの「くらしのアンテナ」にて

私のお気に入りキッチングッズとしてトングとマッシャーをご紹介頂きました。

 

f:id:misumisu0722:20210209151829p:plain

 

記事はこちらです!

是非是非覗いてみてくださいね

s.recipe-blog.jp

 

 

 

 

 

こちらもどうぞ

 

お気に入りキッチングッズ5選

www.misublog.com

 

 

今回はそのレシピブログさんの記事にてご紹介して頂いたお気に入りトングとマッシャーをご紹介します

 

 

 

炒めトング

 

さて、まずは炒めトングです。

 

f:id:misumisu0722:20210209172637j:plain

 

オークス炒めトング先が斜めになった掴みやすいトングです。

 

 

炒めトングのここがお勧め

 

先が斜めになっているだけでなく下に小さな足がついているんです。

 

f:id:misumisu0722:20210209174145j:plain

 

これなら作業台などにさっと置いても先端が浮くんですよね。

なので作業途中でも置き場に困らないんです

 

またワンタッチで開閉可能で片手でも作業しやすいという利点もあります

 

 

我が家ではレッドを使用していますが、ブラックもありますよ。

 

滑りやすい食材や小さなものもがっしり掴む。

フライパンの中からささっと取り出せます

 

f:id:misumisu0722:20210209175029j:plain

 

 

その他のトング

 

オークス製品には他にも

  • おさかなキャッチャー
  • ワンクリックトング
  • 盛り付けトング
  • 指先トング

などなどなど、、、

使いやすさにこだわった様々なトングがあります。

 

こちらは盛り付けの際に使用しやすい盛り付けトング

 

我が家にも3種類のオークス製トングがありますがどれもとっても使いやすいですよ。

 

f:id:misumisu0722:20210209174827j:plain

まだ使ったことがない方はぜひ試してみてください。

 

 

マッシャーフォーク

 

 

続いてマッシャーフォーク

 

f:id:misumisu0722:20210209172639j:plain

 

こちらもオークス製品です

 

 

マッシャーフォークのここがいい

 

皆さんはどのようなマッシャーを使用されていますか?

 

プラ製品のマッシャーでは油脂の多いものを潰す時に気になりますし

網状のマッシャーは掃除が大変

 

そんな時に私が出会ったのがこのマッシャーフォークでした。

 

フォーク状なのでお掃除楽々

安心のステンレス製

 

じゃがいも、茹で卵、南瓜、などなど簡単に潰せて

かつスプーン状になっているので混ぜ・盛り付けまで使用できてしまいます。

 

 

その他のマッシャー

 

 

我が家ではフォークタイプを使用していますがスプーンタイプのマッシャーもあります

使いやすい方をお選びください。

 

 

 

まとめ

 

 

というわけで今回はくらしのアンテナへの掲載についてお伝えしました。

おうち時間が長くなるとキッチングッズもより使いやすいものが欲しくなりますよね。

 

ご自分に合った使いやすい道具を見つけるといつもの作業もより楽しくなりますよ。

 

f:id:misumisu0722:20180531134733j:plain

 

 

その他SNSも日々更新中です!

ブログ上or下のSNSアイコンからぜひ見に行ってね

 

YouTube

 

1日おきに更新中!

My YouTube videos are English subtitles. Please subscribe to my channnel!

www.youtube.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー