しらすとネギ、海苔をトッピングした和風オープンオムレツです。
動画レシピ
ブログ内容を声で説明!5分の動画です
TikTok(2020-05-10)
こちらもどうぞ
オープンオムレツレシピいろいろ
鮭とアボカドのオープンオムレツ
アンチョビマヨのオープンオムレツ
アボカドとアンチョビのオープンオムレツ
フライパンについて
スキレットなどコンロでも、オーブンでも使えるフライパンがあると便利です。
今回使用しているのはこちら
なければフッ素加工のフライパンで作り
途中から生地を取り出してトースターやオーブンなどで焼きましょう。
材料(2人分)
しらす 40g
卵 2個
塩 ひとつまみ
ヨーグルト 大1
マヨネーズ 大2
醤油 小1
細ねぎ 1本
海苔 1/2枚
作り方
ここからは動画の補足説明をします
卵を溶きます
卵を溶いて塩、ヨーグルトを加えます。
ヨーグルトが入ると卵がふんわりと膨らみます。
調味料を混ぜます
マヨネーズと醤油をよく混ぜます。
ラップに包んで輪ゴムでキュッと止めておくと線がけしやすくなります。
かける時は爪楊枝などで穴を開けて絞り出します(動画参照)
チーズを焼きます
鍋をしっかりと熱して油を敷きます。
今回はオイルとバターと両方使いました。
バターが溶けたらチーズを広げ入れ弱火で溶かします。
器について
コンロでも使えるグラタン皿
staubスタッカブルディッシュ21cmを使っています。
卵を流します
チーズが溶けてきたら卵液を流し入れそのまま弱火にかけます。
蓋があれば蓋をするとすぐに火が通ります。
卵がふんわりとしてくるまで。
しらすをのせます
火を止め醤油マヨを線がけし、その上にしらすを乗せ、しらすの上にもマヨネーズを絞ります。
焼きます
トースター1300Wで3分ほど焼きます。
トースターではなくオーブンや魚焼きグリルでもOKです。
使用トースターについて
以前動画で比較したアラジントースターを使っています。
庫内が広く短時間でこんがりよく焼けます。
バルミューダとのトースター比較検証はこちら
ネギを刻みます
焼いている間に 細ねぎは小口切りにします。
取り出します
こんがり焼けたら取り出します。
トッピングします
細ネギの小口切りと刻んだ海苔を乗せます。
出来上がり!
下がチーズになっているので土台のしっかりしたオムレツになりますよ。
日々更新しています