ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

バーミックスで簡単!短時間でマヨネーズ作り(動画有)


スポンサードリンク

ハンドブレンダーのバーミックスを使った使い方動画第2弾

今回は亜麻仁油マヨネーズ作りです。 

 

f:id:misumisu0722:20190718142151j:plain

 

泡立て器やハンドミキサーなどでも作れますがバーミックスを使うととっても短時間!

1 〜2分でできてしまいますよ!

f:id:misumisu0722:20190718142814j:plain

 

レシピ動画

 

バーミックスでマヨネーズ作り!9分の動画です

www.youtube.com

 tiktok(2019.07.19)

vt.tiktok.com

 

 

【目次】

 

 

 

バーミックスとは

 

バーミックスとはスイス生まれのハンディフードプロセッサー。

丁寧に作られたバーミックスは世界中で愛されており

コンパクト収納、アタッチメントの取り外し可能など使う人に優しいハンドブレンダーです。

 

f:id:misumisu0722:20190718142202j:plain

 

こちらもどうぞ

 

バーミックスの使い方動画第1弾

生パン粉の作り方です

www.misublog.com

 バーミックスについて詳しくはこちらにまとめています

www.misumisu0722blog.com

 

 

材料(2人分)

 

卵黄(新鮮なもの) 1個分
塩 小1/3
胡椒 適量
ビネガー 大1
オイル 150cc
マスタード(お好みで) 小1

 

オイルについて

 

マヨネーズに使う油はお好みのものでOK

今回はダイエットに人気のオメガ3の油「亜麻仁油」を使っています

 

 

 

アタッチメントについて

 

マヨネーズを作る時のバーミックスのアタッチメントはウイスクを使います

 

f:id:misumisu0722:20190718161448j:plain

 

 

作り方

 

ここからは動画の補足説明をしていきます

 

 

あると便利なもの

 

バーミックス専用の縦長瓶があると便利。

縦長瓶だと混ぜやすくまた専用ガラス瓶は分量が書いてあるのでメモリ通りに材料を入れるだけで作れます

 

 

材料を計量します

 

卵黄、オイル、酢の順に入れ塩胡椒、マスタードを加えます。

 

f:id:misumisu0722:20190718142152j:plain

 

 

混ぜます

 

バーミックスを中に入れてからスタートボタンをします

 

f:id:misumisu0722:20190718161628j:plain



 

1〜2分混ぜたら出来あがり。

 

f:id:misumisu0722:20190718142155j:plain

 

 

容器に入れます

 

ガラス容器など消毒してから移し変えます 

 

f:id:misumisu0722:20190718142814j:plain

これで出来あがり!

泡だて器で混ぜて作ることもできますがハンドブレンダーを使うとめちゃくちゃ早く、断然手軽です。

 

器について

 

WECKの370を使っています

同じのが見つからなかったのでリンクは300ccです

 

 

Instagram

 

日々更新しています

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー