ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

どくだみ茶のお味噌汁[オクラと南瓜の味噌汁](動画レシピ)


スポンサードリンク

今日も来てくださりありがとうございます!

このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています

 

今回は、どくだみ茶で出汁をとる薬膳お味噌汁です。

南瓜がナッツのようになり甘みも引き立ち美味しいお味噌汁になりますよ。

 

f:id:misumisu0722:20180812071628j:plain

2018-08-12公開/リライト2022-08-02

 

動画レシピ

 

縦長動画です(字幕入り)

youtu.be

 

 

 

 

 

 

どくだみについて

 

毒を出すと言われるどくだみは美肌に人気。

解毒に良いとされ、体の余分な熱を冷ますので夏場に良いと言われています。

 

使いやすいティーバックタイプなら手軽↓

 

利尿作用もあり。

 

どくだみ茶でご飯を炊いても美味しいですよ

www.misublog.com

 

今回はお料理に使用しますが、そのまま飲む場合は飲み方はホットでもアイスでも。

ミントを加えると爽やかです

 

f:id:misumisu0722:20180812083521j:plain

 

レモングラスと一緒に煮出すのもオススメ。

 

 

生の葉をサラダとして食べたり、余った葉っぱはお風呂に入れましょう。

乾燥もしくは生の葉をそのまま、or煮出した出涸らしを湯船に加えます。

ポカポカととても温まるので冷え性の方にお勧めです

 

f:id:misumisu0722:20180812083122j:plain

 

 

材料(2人分)

 

どくだみ茶 250cc
水 250cc
干し椎茸 2枚
昆布 1切れ
南瓜 1/16個
オクラ 3本
麦味噌 大2

 

 

作り方

 

ここからは動画の補足説明をしていきます。

 

どくだみ茶を淹れます

 

湯を1リットル沸かして茶葉10gを入れ25分煮出します。

 

f:id:misumisu0722:20180812081844j:plain

 

その後茶葉を取り出し冷まして使用します。

 

 

出汁をとります

 

小鍋にどくだみ茶と水を入れます。

 

f:id:misumisu0722:20180812071508j:plain

 

干し椎茸と昆布を加えしばらく置くか、ごく弱火にかけ出汁をとります。

 

f:id:misumisu0722:20180812071511j:plain

 

干し椎茸が柔らかく戻ったら取り出して絞ります。

 

f:id:misumisu0722:20180812071514j:plain

 

 

南瓜を煮込みます

 

食べやすくカットした南瓜と、刻んだ干し椎茸を加えます。

 

f:id:misumisu0722:20180812071518j:plain

 

蓋をして火にかけます。

沸いたら弱火で3〜4分ほど、南瓜が柔らかくなるまで煮込みます。

 

f:id:misumisu0722:20180812071521j:plain

 

 

味噌を加えます

 

お味噌をボウル等に入れ、煮汁を少量取り加えよく溶かします。

溶いたお味噌を鍋に加えて溶かし混ぜます。

 

f:id:misumisu0722:20180812071524j:plain

 

 

オクラを加えます

 

器に分け注ぎ入れて

 

f:id:misumisu0722:20180812071527j:plain

 

さっと茹でて小口切りしたオクラを加えます。

 

f:id:misumisu0722:20180812071530j:plain

 

 

 

クックパッドはこちら

つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー