ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

海老と卵の油揚げわんぱくサンド


スポンサードリンク

 

茹でた海老、茹で卵、アボカド、トマト、レタスを挟んだ低糖質サンドイッチ。
油揚げがパンの代わりです。



 
 
こちらもどうぞ
  高野豆腐サンドイッチのレシピまとめ
 
 

〈材料〉1人分


油揚げ(10×27cm) 1枚
(or普通のサイズの長方形の油揚げ 2枚)

*茹で海老*
海老(大) 4尾
塩 ひとつまみ×2
☆酒 大1
☆水 たっぷり
☆ローリエ 1枚
☆玉ねぎ(薄切り) 1/8個弱

*卵サラダ*
卵 2個
◎塩 ひとつまみ
◎水 100cc
☆塩 ひとつまみ
☆マヨネーズ 大1
ドライパクチー 適量

*その他*
トマト 2cm厚×2切れ
フリルレタス 8枚
アボカド 1/2個

*付け合わせ*
パクチー 1束
プチトマト 2個
オクラ 1本
マッシュルーム 1個
パプリカパウダー 適量
ドライパクチー 適量
胡椒(赤白) 各適量


 
 

作り方

 
 

海老を茹でます


(1)海老は塩水で洗って殻付きなら殻を剥き背ワタを取り、塩を振ってしばらく置きます。
(写真はむき海老7尾です)

(2)小鍋に☆を入れて火にかけます。
(3)沸いたら1を入れて蓋をし、火を止めます。
(4)そのまま冷めるまで放置し、余熱で火を入れます。

 

 

油揚げ、卵の下準備

 

油揚げは今回は通常の長さの倍の長い油揚げを半分にカットして使いました
(通常の長さの油揚げなら2枚使ってください)
(2)熱したフライパンを弱火にし、油揚げを並べて両面焼き、取り出して冷まします。

*卵サラダを作ります。
(3)小鍋に◎と室温に戻した卵を入れて蓋をし、火にかけます。
沸いたら弱火にして3~4分茹で火を止め10分ほどそのまま蒸らします。
(4)冷水に取り殻をむいてほぐし、☆を加えます。


よく混ぜてドライパクチーを加え混ぜます。

 

 

油揚げはチーズ焼きしても美味しい

ただ焼くよりも「油揚げっぽさ」がなくなりお勧めなのが油揚げのチーズ焼き。

 

f:id:misumisu0722:20180804130553j:plain

 

油揚げを開いて→チーズをのせて焼いてから使用します。

油揚げっぽさが薄れてお勧めですよ。

 

詳しくは↓

www.misublog.com

 

 

サンドイッチを組み立てます


ラップを大きめに出し、油揚げを1枚のせます。


トマトは1個を3つくらいに厚めに輪切りにします。


油揚げの上にフリルレタスを4枚のせ、輪切りトマトを真ん中に1つおきます。
輪切りトマト1つを半分にカットし、トマトの両端におきます。


アボカドは薄くスライスし並べます。


卵サラダを全量のせます。


上にフリルレタスをのせます。


残りの油揚げをのせて


ラップでぴったりと包みます。
このまま冷蔵庫で1~2時間ほど置いてください。


*長めに置いた方が油揚げがお野菜の水分を吸って馴染み、美味しくなります。

ラップごと半分にカットし、レタスとトマトの間に茹で海老を2尾ずつ挟みます。

 

 

出来上がり

 


付け合わせのパクチー、オクラ、マッシュルーム、プチトマトをのせサンドイッチを盛り、パプリカパウダー、胡椒、ドライパクチーを振ります。


食べるときに海老が元気よく飛び出しますので若干食べにくいです…


 

 

 

クックパッドはこちら

つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com

レターポットでお手紙頂けると嬉しいです!

letterpot.otogimachi.jp

楽天ROOMでお気に入り品をご紹介しています

room.rakuten.co.jp


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー