合挽き肉にドライパクチーを加えたミートボールを煮込んだカレーです。
ルー不使用のスパイスカレー
2016-05-18/リライト2020-08-24
〈材料〉2人分
*ミートボール*
合挽き肉(orラム肉) 400g
塩 小1/2
☆GABANパクチー 大2
☆にんにく(おろす) 大きめ1かけ分
☆生姜(おろす) 親指大
☆片栗粉 小2
*カレー*
★ラード(orバター) 大1
★GABANクミン 小1
★ローリエ 1枚
★シナモンスティック 1/2本
★(大人用なら)鷹の爪 1本
◎玉ねぎ 2個
◎にんにく 大きめ1かけ
◎生姜 にんにくの倍量
トマト 3個
塩 小1/2~
自家製カレー粉 大2~
*あしらい*
動物性生クリーム 適量
ホワイトペパー 適量
パセリ 適量
プチトマト 5~6個
アボカド 1個
パプリカパウダー(orチリパウダー) 適量
自家製カレー粉の作り方
作り方
スパイスを加熱します
フライパンに★を入れて弱火にかけます。
クミンシードがはじけてくるまで。
玉ねぎを炒めます
◎のみじん切りを加え、弱火でじっくり炒めます。
焦げ付きそうになったらお水を少量加えつつ、飴色になるまで炒めます。
煮込みます
角切りしたトマトとお塩を加え、蓋をして弱火で煮込みます。
蒸気が上がってきたら蓋を開けます。
ミートボールを作ります
煮込んでいる間にミートボールを作ります。
ひき肉をボウルに入れ塩を振ってよく捏ね混ぜます。
☆を加えます
均一に混ぜたら小さめのボール状に丸めておきます。
今回はこのままですがここにチーズを包んでも美味しいです
ミキサーにかけます
先ほどのカレーはボウルに移し、少し冷まします。
ローリエ、シナモン、鷹の爪(加えた場合)を取り出して残りをミキサーに入れ攪拌します。
温めます
ペースト状になったらフライパンに戻し、先ほど取り出したスパイスも戻して少し弱火にかけ温めます。
温まったらカレー粉を加え混ぜます。
ミートボールを加えます
カレー粉が混ざったら先ほど丸めたミートボールを並べ、蓋をしてしばらく煮込みます。
10分ほど煮込み、ミートボールが一回り小さくしまって中まで火が通ったら出来上がりです。
味を見て塩、カレー粉を足します。
*お好みでここで生クリーム(50~100cc)を加えるとよりクリーミーでマイルドになります。
器に盛ります
皿に盛りプチトマト、アボカドを添え、パセリ、パプリカパウダー(orチリパウダー)を散らしてホワイトペパーを振ります。
生クリームをひとたらし。
クミンの香りはカレーには欠かせませんね。
パクチーミートボールは生パクチーで作るよりクセがないので食べやすいですよ。
パクチーたっぷりで美味しいですよ。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!