こちらもどうぞ
〈材料〉9cm×3cmセルクル6~7個分
国産強力粉 215g
コーンミール 大1と1/2
白神こだま酵母 小1と1/2
(orインスタントドライイースト)
天然蜂蜜 小1
天然蜂蜜 小1
(なくても可)
天日塩 小1/2
無塩バター 20g
40度ぬるま湯 150cc
天日塩 小1/2
無塩バター 20g
40度ぬるま湯 150cc
材料について
*蜂蜜はなくても可。入れると綺麗に膨らみ、発酵が早くなります。
*ほんのり甘めのパンにしたければお砂糖大1/2〜1ほど加えてください。
酵母はこちらをずっとリピート
酵母はこちらをずっとリピート
コーンミールはトウモロコシを乾燥させてひいた粉です。
コーングリッツだと粗挽き。どちらでも使えます。
*イングリッシュマフィンの型は細長く切った牛乳パックをくるっと丸めてホチキスで止めアルミホイルを巻いて代用できます。
作り方
生地を捏ねます
お砂糖を加える場合は大ボウルに加えておきます。
蜂蜜めがけて酵母水を一気に加えます。
木べらでしっかり混ぜます。
持ち上げてどろーとして、泡がぽこぽこ出てくるまで。
小ボウルの粉を加えてぐるぐる混ぜます。
ひとまとまりになったら台に出します。
ボウルにこびりついた粉々もスケッパーで綺麗に取り出してください。
台の上で捏ねます。
ひとまとまりになり滑らかになったらすぐにやめてください。
イングリッシュマフィンは横に発酵させたい生地なので、しっかりと弾力出るまで捏ねると捏ね過ぎに。
(上にぽーんと伸びる生地になります)
蜂蜜めがけて酵母水を一気に加えます。
木べらでしっかり混ぜます。
持ち上げてどろーとして、泡がぽこぽこ出てくるまで。
小ボウルの粉を加えてぐるぐる混ぜます。
ひとまとまりになったら台に出します。
ボウルにこびりついた粉々もスケッパーで綺麗に取り出してください。
台の上で捏ねます。
ひとまとまりになり滑らかになったらすぐにやめてください。
イングリッシュマフィンは横に発酵させたい生地なので、しっかりと弾力出るまで捏ねると捏ね過ぎに。
(上にぽーんと伸びる生地になります)
1次発酵
ガス抜き→ベンチタイム
パンチして→スケッパーでそっと台に出します。
6分割して
適当に丸め濡れ布巾をかけて休ませます。(5分)
あまり捏ね過ぎ生地にしたくないのでここで綺麗にピンと張るように丸めなくても、適当にホワッと、で大丈夫です。
休ませている間に型の準備
成形→2次発酵
生地を一つずつ手のひらの上で潰して(ガス抜き)→丸め直して→型の真ん中に閉じ目下でのせます。
6個詰めたら上からもコーンミールを振りかけます。
上にもオーブンシートをのせ、その上から重し(天板等)をのせて発酵させます。
重石は天板が2枚あればそれを使います。
トースターの場合基本天板は1枚なので重石は何でもいいんですが、わたしは魚焼きグリルをのせました。
2次発酵は室温で15~20分。
通常のパンより少し早めに切り上げます。
6個詰めたら上からもコーンミールを振りかけます。
上にもオーブンシートをのせ、その上から重し(天板等)をのせて発酵させます。
重石は天板が2枚あればそれを使います。
トースターの場合基本天板は1枚なので重石は何でもいいんですが、わたしは魚焼きグリルをのせました。
2次発酵は室温で15~20分。
通常のパンより少し早めに切り上げます。
トースターで焼きます
トースターに入る重石代わりのものがなかったので…
アルミホイルをかぶせて、グラタン皿をのせました。
このまま焼きます。
トースター1300w余熱して生地を入れ、20分。
オーブンなら190度15~18分
型から溢れて変な形に…^^;
取り出して冷まします。
トースター焼きだと温度がに低く、サーモスタットで途中で止まるのでオーブンに比べると目の詰まった少し重い生地になります。
膨らみもイマイチ。
同じ生地でも味は断然オーブン焼きの方がおいしくなります。
ちなみにイングリッシュマフィンは表面カリッと、中は目の詰まった感じにしたいのでホットプレートやフライパン焼きでも作れます。
ちなみにイングリッシュマフィンは表面カリッと、中は目の詰まった感じにしたいのでホットプレートやフライパン焼きでも作れます。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!
楽天ROOMでお気に入り品をご紹介しています